ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
ブラケットの周りにび〜〜〜〜〜〜〜っしりとついた歯石!!
私は以前書きましたが、歯磨きに関して歯科医の先生から花マルをもらっています!
歯石は磨ける箇所に関して、ゼロです!!
歯がどうしても重なってしまっている部分に関しては歯間ブラシや、タフトブラシ、デンタルフロスで磨きますが届かないこともあります。。。
ただこれから長い人生磨き残しがあるのが嫌なので矯正しているんで♪
道具を使い、時間をかけ磨くのが大事なんです(T_T)
歯石って口の臭いと関係あるの?って思うでしょ。
今回身をもって知りましたけどね!
歯石と口臭の関係は下記の通り↓
歯石を取らないと口臭がきつくなる5つの理由
1.歯垢が多く付き口臭がする
2.歯茎から出血し口臭がする
3.歯茎が腫れて口臭がする
4.歯茎から膿が出て口臭がする
5.見た目が汚くて口臭がする様な気がする
口臭を防止するためにも、口周りの健康のためにも歯磨きが大事なんです。
人とコミュニケーション取るときにしかめっ面されると悲しくなりませんか(´;ω;`)
周りの人のためにも本当に口臭気をつけましょう。
本当に。
周りの人間の士気にも関わると思いますよ。
失礼ながら書きますけど、臭いって一種の公害ですからヽ(TдT)ノ

どうでしょう?
周りの人と喋っていて距離を取られたり(私がしたみたいに)、しかめっ面されることありませんか?
特に正面で喋っていると、呼気って思いの外遠くに行くものなんです。
それと一緒に臭いも遠くに行くものなんですよ(ノд・。)
誰も臭いのことなんて教えてくれないですよ。
矯正中の方、これから矯正しようと考えている方、矯正はしていないけど歯石があるやって方。
ぜひAさんの犠牲を無駄にせず、歯磨きに勤しんでください。
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
初心者にはワックス付きがおすすめ
歯間ブラシLサイズは必須です
歯とワイヤーの間のお掃除に
タクトブラシは歯間と、ブラケットの間のお掃除に
奥歯の掃除にも便利
私が使用している電動歯ブラシ
本当にこれのおかげで歯磨き時間が短縮されてます
フッ素入りの歯磨きで歯を丈夫に綺麗に
ジェルなので垂れやすいんですが、歯肉炎にもおすすめ
アンケートにご協力ください^^
コメントを残す