ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
今回まとめるのは、朝活本:山本 憲明著 「朝1時間シート」で人生を変える法 です。

こちらの本は朝の活動を有意義に活用して資格取得等に活かして税理士に転職した著者が、朝活の有効性とそのやり方をまとめた本です。
朝1時間を使って自分の夢や目標を達成するヒントがたくさん書かれています。
毎日「朝」、「1時間」を積み重ねていけば、人生が変わる!夢をかなえるための「朝1時間シート」の活用法や、朝1時間を実践している人たちの具体例、朝1時間をうまく生かすためのツールなど、「毎日コツコツ」を続けるためのヒントが満載です!
<目次>
- 毎日の積み重ねが、あなたの人生を変える
- 「朝」「1時間」が大切な5つの理由
- 「朝1時間シート」のつくり方・使い方
- 絶対早起きできる! 9つのコツ
- 「朝1時間」の後にすべきこと
- 「朝1時間」をさらに生かすためのツール
- 業種・職種別の「朝1時間シート」
- 実践! 「朝1時間シート」をつくろう
この本で書かれている朝活を始めて進めるために大事なことは大まかに下の4つ。

・決して、一発逆転を狙わないこと

・目標を持つこと


私にとって朝活を続けていく上で大切なことが、この本を読んでより明確になりました。
朝活ってローリスクで長期的に運用する資産運用のようなものだということ。
小さなことを続けていって、最終的に大きな目標を叶えましょうねって感じ。
短期的にどかーんって目標達成を目的としないこと。
そして朝活を通じて長期的に自分はどうなりたいかを考えて、そのために克服すべきものは何かを考えて進めていくこと。
上の写真みたいに、土台からきちんと固めて高く積み上げる積み木のようにコツコツと。
正直いって朝活を始める際、最初に高すぎる目標をかかげちゃったりしませんか?
朝活だけでなく、元旦とか今年はこんな風にしたいとか、難しいことを考えてしまったり。。。
この本では、朝早く起きた1時間を難しいことではなく、簡単なことをクリアすることから進めていこうって書いてあります。
著者自身、自分が決めたものを朝1時間以内に終わらないことがあるって書いてありました!
そういう文を読むと、朝活って完璧じゃなくていいんだって心が軽くなりませんか?
そして朝の1時間シートについてやり方(3章)と例(7章)が書かれています。
やり方としては、ざっくりと言うと
やる内容
目標
達成率
を書きましょうねってこと。
例では業種別にこんなことをやってみたらどうかという例が出ています。
例えば営業職と事務職。
朝活を始めたいけど、どんなことをしようか悩んでいる人がいればここを読んでみるだけでも参考になると思います。
最後にこの本は朝活だけではなく、自分の目標達成のためにどうアプローチをしたらいいか、自己プロデュースの本でもあります。
朝活に興味があるという、朝活が始めての方から、朝活がめんどくさくなってきた、なんのためにやっているかわからなくなってきたというような、朝活をやっているけど目標が見えなくなってきたというような方にも個人的にお勧めです。
あと、ネット依存症の方には是非4章を読んでいただきたいです。
どうして朝活にするかわかります。
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
↓本
↓Kindle版
「朝1時間シート」で人生を変える法 (中経出版)
コメントを残す