仕事中の飲み物

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————
仕事中の飲み物って体調とか仕事への意欲に結構関係してくると思う。
私は保温性ボトルと、マグカップ2つを使い分けて飲むようにしてる。
ボトルは家から持っていくその日の体調とかを考えた飲み物。
マグカップは仕事中の気分とかで飲み変える。
ボトルに入れていくのは大体、ルイボスティーか、はと麦茶、ジンジャーハニー湯のどれか。
基本的にノンカフェインの肌とか喉とかを考えた飲み物。
ジンジャーハニー湯のジンジャーは生の生姜をスライスしたものと、ジンジャーパウダー両方入れるようにしている。
特に喉がイガイガするような日は蜂蜜を多めに入れたり、寒そうな日はジンジャーパウダーを多めにしたり調整したりしている。
逆にマグカップに入れる飲み物は、コーヒー類、紅茶、緑茶ほうじ茶、ハーブティー、レンジで温めた白湯等その時の気分で変えるようにしてる。
特にミントティーを飲むときは頭がごちゃごちゃしていてスッキリさせたい時と決めている。
お茶の香りを嗅ぎながら2、3回目を閉じて深呼吸すると視界と頭がスッキリできる。
それをスイッチに仕事への集中力を再度高めるために利用している。
逆に19時過ぎからは仕事中でもカフェイン入りの飲み物は控えるようにしている。
翌日起きるのが早い場合、カフェイン無しの方が私はスッキリ目覚めることができるからだ。
気分と体調によって飲み物を変えるのも、集中維持に欠かせないものだと思う。
読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG