コロナ禍の転職活動 4〜見極める力〜

gadget

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)

更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
net←人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ←にほんブログ村へ
←アルファポリス

楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentのブログにご訪問いただきありがとうございます。

転職活動は見極める力を養うチャンスでもあります(๑˃̵ᴗ˂̵)و
今回はそんな見極める力をまとめてみます。

自分を見極める

転職をする時には転職希望先に選ばれるか選ばれないか、採用される先のポジション、採用時の給与などなど、自分の市場価値が具体的に見ることができるチャンスです。

転職活動では、転職希望先に書類を送り、面接に進むまでで1回は選考という名の選別を受けています。面接に無事進み、採用不採用がきまる時にも選別。常に選別されています。

転職希望先の会社に選ばれるか選ばれないか、その大事な要素の一つは【自分の市場価値】です。
つまり転職希望先から転職希望者を採用して一緒に働きたいと思ってもらえるだけの【価値】が自分自身にあるかどうか。

同じ会社に所属していたら年功序列でポジションアップしていくかもしれない。
でも今自分ができることがどれだけの価値があることなのか。
それを客観的に見極めることが転職活動ではできます。

相手を見極める力

転職先の会社が安心して自分が所属できる会社かどうか見極めることも転職を失敗しないようにするために非常に大切になります!
後々後悔しないためにも日々情報をたくさん仕入れてしっかり会社を見極める力を養っておくことが転職を成功させるためにポイントです。

前回の記事でも書きましたが、個人的に会社を見極めるために必要なのは【転職サイト】を頻繁にみておくことだと思います。
転職エージェントとか転職のプロでもない素人が会社を見比べる最初の一歩が転職サイトだからです。
転職サイトについては前回の記事で書きましたので割愛しますが、頻繁にサイトをみておくと自分の目が肥えてきてこの会社はいいなとかこの会社は微妙だなというのがわかるようになってきます。

他にも個人的に参考になったのは社会人の教科書【日本経済新聞】のサイト
OL-Studentは電子版の会員なので、電子版のサイトが個人的にはお勧めです。
というのも日経電子版のWebサイトだと自分に興味のあるキーワードでニュースを検索することができます。
転職活動では、転職先の会社があれば【転職先の会社】を検索して調査。
希望先の会社が新聞に載っていない場合でも【転職希望の業界】を調査をお勧めします。
転職希望の業界が景気が悪いようだったら転職の成功率が低くなりますし、転職を行動に移すかどうか目安にもなりますφ( ̄ ∇ ̄*) メモメモ.

【転職会議】など転職レビューサイトも参考になります。
会社の雰囲気を知るために実際に中にいる人のコメントは他のどんなサイトや書籍に勝る生の声です!
ただいくつかの会社を見ていると一部会社の悪口とかが書いてあるので参考程度ですが、、、
会社の悪口があまりに多いようでしたら会社の雰囲気が悪いのかなって疑ってしまいます(≡ω≡.)

番外編

日系企業には数が少ないのですが、外資系を転職で考えている方は【Linkedin】を登録しておくのが転職活動を進める上でのおすすめです。
Linkedinは仕事上で使うSNSなのですが、ここからリクルートが来たりするので海外を視野に転職を考えている方はぜひ使ってみてください。
Linkedinを使うと転職希望先の企業がインターナショナルな会社なのかを見極めるポイントにもなりますよ(´・ノω・`)コッソリ

まとめ

いかがでしょうか?
転職の準備をするときにひつおうな【見極める力】が大切になってきます。
転職は自分が会社から見極められると同時に、自分が会社を見極めることが自分の将来を過ごしやすくするために必要になります。
ぜひ日頃から会社を見極めるために情報をキャッチしてみてくださいね(。・ω・)ノ

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog