例のごとく、IMDbから画像は拝借しています
ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
ゴールデンウィーク明けいちばんの期待作、Aladdin2019!
アラジン実写版を観てきました\(^o^)/
そういうわけで覚えている間にブログにまとめておきたいと思います(`д´ )ゞ
Aladdin(2019)
ディズニープリンセスの中の傑作、あのアラジンが実写版として帰ってきました\(^o^)/
OL-Student個人的にはディズニープリンセスの中で一、二番を争うぐらいに好きな映画だったので楽しみにしていました!
では紹介文から。
「アラビアン・ナイト」の物語をベースに、不思議なランプを手に入れた若者が愛する女性を守るため繰り広げる冒険を描いたディズニー・アニメの名作を、「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督のメガホンでディズニーが実写映画。生きるために盗みを働きながらも真っ直ぐな心を持ち、人生を変えるチャンスをつかもうとしている青年アラジンと、自立した心と強い好奇心を抱き、自由に憧れる王女ジャスミン。2人の運命的な出会いをきっかけに、それぞれの願いは動き始める。そしてアラジンは、邪悪な大臣ジャファーの甘い誘いに乗り、魔法の洞窟からランプを引き受けるが……。魔法のランプから登場するランプの魔人ジーニーをウィル・スミスが演じる。アニメ版でアカデミー主題歌賞を受賞したアラン・メンケン作曲、ティム・ライス作詞の「ホール・ニュー・ワールド」などおなじみの楽曲も流れるほか、「ラ・ラ・ランド」「グレイテスト・ショーマン」のベンジ・パセック&ジャスティン・ポールが手がけた新曲も物語を彩る。
さて映画の評価ですが、2019年6月10日時点で
映画の評価は
アメリカIMDb:7.4/10
映画ドットコム:4.1/5
ヤフー映画:4.37/5
でした。
OL-Student個人的な評価は、
お話はもちろんアラビアンナイトをベースとした、アラジンと魔神:ジーニーの友情とプリンセスとの恋を描いたアニメーションそのままのお話!
個人的な印象をまとめると。現代時代背景からか、#Metoo運動の影響か、女性のパワーがアニメ版よりも強くなったなという印象です。φ( ̄ ∇ ̄*) メモメモ.
以前の美女と野獣もそうでしたが、最近のディズニーは女性が強いというのが流行りなのかしら?
あとエンドクレジットのFriend like meは、インド映画(ボリウッド)かと思うくらい皆さま踊り狂っておりました。
個人的に中東とインドを間違えているのかと思うくらいでした。
音楽はもちろんディズニーの巨匠アランメンケンが手がけていて新しい音楽も書き下ろされていますv( ̄∇ ̄)v
古いアニメ版が好きな人も、これだけ観たいという人も楽しめる作品だと思います。
映画の主役は。。。
この映画アラジン、、、
主役はもちろんアラジンだよね!と思っていたら
エンドクレジットのトップバッターはもちろん、ポスターにデカデカと名前が書かれているのはこの人
Will Smith!!!!
MIBとかで有名なあのウィルスミスがジーニー役をやっています。
アラジンやプリンセスジャスミンを退けて主役として君臨しております。
ラッパーだからなのか、あの特徴的な話し方が映画にアクセントを添えてくれていますね。
そんな映画のタイトルになっている割に準主役アラジンはMena Massoud(メナ・マスード)さん。
失礼ながらこの映画を見るまで存じ上げませんでした。
これこそシンデレラストーリー。
あれ映画違ったな(・・。)ゞ
パンフレットによると、エジプト出身のカナダ育ちとのことでした。
そしてプリンセスジャスミン役はNaomi Scoot(ナオミ・スコット)さん。
オリエンタルでエキゾチックな姿がとても綺麗でした(*/ω\*)
新しい曲も書き下ろされていましたよ!!
ディズニー映画といえば
ディズニー映画といえば、、、
Beauty and the Beast(美女と野獣)もHeracles(ヘラクレス)もリトルマーメードも!
有名なディズニー音楽をいえばこの人に当たるといっても過言ではないほど、ディズニー音楽といえばこの人という方です。
もちろんアニメでの名曲もありますが、
今回書き下ろされた音楽の中でいちばん素敵なのは、もちろん
ジャスミンの芯の強さが現れています。
まとめ
いかがでしょうか?
素敵な音楽と冒険の旅に連れて行ってくれるアラジン。
最高でしたよ!
今年は映画の当たり年だわ( ´艸`)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す