ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
本日はOL-Studentの周りで流行っている(?)サイドビジネスについて。
そのサイドビジネスって安全なものなのかな?と思ったことがあったので共有させていただきます。
注意:あくまでOL-Studentの周りの状況をまとめたものなので全てのサイドビジネスが危険なものだとしているものではありません!
SNSで流行りのサイドビジネス
最近Facebookでつながっていた知人がサイドビジネスを始めました。
起業しているのかしていないのかわかりませんが、いわゆる起業したてほやほやの方。
そんな方が、 ”起業コンサルタント”として日々ビデオや格言をステータスに乗せています。
かなりの頻度でアップデートされるそれらの情報でOL-Studentタイムラインはいつもその人の情報で溢れてしまっている状況。
企業しませんか?
副業しないと将来不安だよ?
リスクなしで企業ができる!
月300万円も!
として紹介している”起業コンサルタント”。
OL-Studentが知る限り知人の前職はメディアコミニケーション系。
企業やビジネスコンサルタント、経営の勉強経験や業務経験はないようです。
もちろん学部も全く違うものです×(゚ω゚ )
ごめんなさい。
その状況でどうやって”起業コンサルタント”ってできるの?
ってOL-Studentは思ってしまうわけです。
商品を次々紹介してくる
続いてはインスタグラムなどで次々商品を紹介してくる知人。
サプリメントやお化粧品。
こんなに綺麗になった!
悩みが治った!
健康になった!
素晴らしいですね( ̄∇ ̄ノノ\パチパチパチ
でも次々送られてくるその情報でOL-Studenlのスマートフォンはもし何も設定していなかったら鳴りっぱなしです。
(通知せずという設定に変えたので一切通知されなく鳴りました)
必ず商品の紹介文の後に、商品紹介するとおこずかいが!と言ったサイトの紹介文があります。ー
数を打てば売れるのかもしれませんが、無節操に送られてくるその情報でOL-Studentの不快指数は上がりっぱなしです。
本当に儲かる話なの?
あくまでOL-Studenlの性格上の問題ですが、そんなにお金が儲かる話を人に教えたりするものなのでしょうか?
OL-Studentだったらお金ガッポガポに入ってくる情報を人に教えたくありません。
だってライバルが増えてしまうしね。
ジャンルの合わない商品を次々送ってくることもそうです。
毎日毎日、複数の商品を紹介する。
絶対に使っていないよねその商品
ということが丸わかりの使い古されたレビューばかり。
副業をすること自体は賛成ですが、その副業って本当に安全なのかって聞いてみたいです。
ちょっと知人が紹介しているサイトをGoogleで検索すると
ネズミ講
マルチ商法
儲からない
というレビューが出てきます。
少しでも怪しいものには手を出さない!!
基本的なことだと思います。
そして相手を巻き込んで迷惑をかけない!!
ということも大事ですよね。
せっかく副業解禁という波が日本にもきています。
安全に、実入りは少な行くても着実に、自分ができることから始めてみることが重要だと思います。
まとめ
いかがでしょうか?
OL-Student自身も副業の重要性はわかります。
マネーリテラシー本レビュー:雇われない稼ぎ方
ですが最近今回紹介したサイドビジネスをしている知人からの“営業“が度を越してきて恐怖を感じているOL-Studentです。
必死に紹介しているそのビジネスでどれくらい儲かったの?
これからも設けることができるの?
何より、そのビジネスに悪い噂はないの?
ということを真面目に考えてからサイドビジネスを始めた方がいいですよと言いたいです。
でないと、周りからどんどん人がいなくっていきますよ?
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す