隠れ家を持つということ

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

OL-Studentが幼い頃憧れたものの一つが隠れ家でした。
幼稚園の友人たちと親や先生にバレないように ”誰にも言ってはいけない隠れ家”を作っていました。
今思えば友人の家の押し入れや、幼稚園のそばにある森の大きな木の窪みなど確実に大人にバレていた代物でしたが( ̄▽ ̄;)
そんな”隠れ家”という言葉の響きは大人になってもOL-Studentにとっては魅力的なもの。
今では誰にも邪魔をされない隠れ家を持っています。

都会の隠れ家

本気で都会の中に隠れ家というものを作るのはかなり至難の技。
それこそ誰にも言わずにに部屋を借りるなどをしないと完全な隠れ家を手に入れることはできませんよね。
OL-Studentにそんなことをできることもなく。。。
簡単な隠れ家”スポット”をいくつか作っています。
以前カフェ活の魅力でも紹介しましたが、OL-Studentにとってのカフェは一種の隠れ家でもあります。
もちろん他のお客さんもいらっしゃるのでOL-Studentだけの隠れ家では全くありません×(゚ω゚ )
完全にパブリックでオープンな場所です。
ですが大切にしていることは”知り合いに会うことがない場所”ということです。

知り合いに会うリスク

もちろん家の外に出たら知人に会うことはあります。
ですが、OL-Studentにとって読書やお勉強、ブログをまとめている時などに知り合いに会うことが好きではありません。
その理由は一点集中型で気をとられることがあまり好きではないというのが一つ。
もう一つは何かを頑張っている姿を見られることが嫌いだからです。
特にOL-Studentにとって本業の関係者に仕事関連の資格勉強などをみられることを警戒しています。
これは転職活動のお話でもありますが、”いつかこいつ資格を取って転職していくんじゃないか”という疑念を持たせないため。
 警戒されたら仕事もおちおちできませんからね( ̄▽ ̄;)。。。→ 
なので極力OL-Studentは知っている人に見られることが嫌いです X(>□<*)
そういう意味で見ず知らずの人に見られても平気なのですよ!!

隠れ家は複数持っておく

OL-Studentはやりたいこと別のマイ隠れ家がいくつかあります。
読書だったらここ
ブログを書くならあそこ
資格勉強なら別の場所
もちろん会社の出勤途中にも作っています(๑˃̵ᴗ˂̵)و
なのでもっぱら朝活はそこで行なっています。
変わり種だとネットカフェも!
以前も紹介しましたがある資格勉強で使っていたテキストがWindows対応のためMacユーザーのOL-Studentでは使用できないことがありそれ以来ネットカフェでお勉強している資格もあります。
わざわざWindowsを買うのも場所をとりますし、その点OL-Studentが行っているネットカフェならWindowsなので問題なくテキストデータを使うことができますv( ̄∇ ̄)v

まとめ

いかがでしょうか?

自分の目的にあった隠れ家を持って誰にもバレずに自分磨きをしてみてはいかがでしょうか?
落ち着いて自分自身に向き合うことができる空間が自宅以外にもあると気分の切り替えもできますしオススメですよ(。・ω・)ノ

隠れ家に憧れるのは男女一緒ですよ( ´艸`)

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG