ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
しばらくブログをお休みしていました。
すみません。。。
今週からブログをちょこちょこ再開していきたいと思います(`д´ )ゞ
そんな再開一発目のブログはサボる勇気を持つ(๑˃̵ᴗ˂̵)و
朝活をやり始めてしばらくたち朝活リズムが出来始めた頃。
朝活をお休みするのって勇気がいることです。
お休みして朝活の習慣が崩れてしまったらどうしよう?
でもお休みすることが大切な時もあるんですよ!という記事です。
休む勇気を持つ
朝活が自分の生活の中に自然と馴染み始めて、朝活を休むこともあると思います。
仕事のことで、体調のことで。。。
様々な理由でお休みをしなくてはいけないことは必ず出てきます。
そんな時は無理をせず朝活をサボるという勇気を持ってみるといいことにトライしてはいかがでしょうか?
たまにはガス抜きをする
人間いつでも、どこでも、全てに100%で挑戦することができません×(゚ω゚ )
お仕事に、体調管理に、、、様々なことが起きる中で朝活も一緒に全力で挑戦する(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ということはちょっと難しいです。
例えば、ず〜〜〜〜〜っと集中することってできませんよね?
息抜きは大切です。
全力疾走していくといつかはオーバーヒートでガス欠になってしまいます。
そんな時にはガス抜きとして朝活をお休みをするという日を作ってみることが大切だとOL-Student自身感じています。
お休みも様々
お休みと一言で言っても様々です。
予定組み込んで:朝活プランにお休みを入れてプラン作りをする
気分によって:気分によってお休みを入れてみる
都合によって:お仕事などの都合によってお休みを入れてみる
などなど。
朝活リズムを崩さないという意味では予定組み込み型や都合型のお休みが個人的にはオススメです。
だってそれも朝活の一環としてみることができますからねv( ̄∇ ̄)v
だってそのサボり時間って朝活を円滑に進めるために必要な時間だからです。
ですが、気分や体調によってお休みすることも大事なことです。
体からのサインを無視して朝活を突き進めてもいつかパンクしてしまうことがあったら怖いですからね。
ただそんなサインが出る前に自分のスケジュールに合わせてガス欠をしておけたらいいですね!
まとめ
いかがでしょうか?
せっかく決心して始めた朝活を休むのは習慣が崩れそうで怖いですよね????
勇気あるサボり朝活。
コメントを残す