それは川の流れのように

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

体調を管理する上で気をつけなくてはいけないことの一つは血流ですよね?
健康雑誌とかを読んでいても血流というキーワードはよく見かけますよね。

今回はOL-Studentが台湾で経験した漢方医から聞いたお話を紹介します(。・ω・)ノ

西洋医学の限界

OL-Studentは約2年前婦人科系の病気にかかって毎日薬を飲んでいます。
薬である程度体調は改善しましたが、万全とはいかない。
特に月に一定の期間どうしても体調を崩してしまうことがあります(TДT)
症状と自己判断の危険

一定時期ごとに日本で病院に通って診察をして薬をもらう。
そんな生活を送っています。

毎日運動をして、体調管理に気をかけていてもどうしても体調を崩してしまうことがある。。。
そんな中いつも診察してくれる婦人科の先生から、お薬に漢方を追加してみようか?と言われ、漢方を追加ということになりました。
漢方使ったことありますか〜?
と聞かれたので、ありますと回答。
漢方の説明が割愛されました。

じゃぁどの薬がいいか調べますね、と言われ出されたのがまさかのチャートΣヾ( ̄0 ̄;ノ

pexels-photo-533189

(゚∇゚ ;)エッ!?←本当にこんな感じの顔だったと思います。
え???

ッチャッチャートですか???
と言う内心の驚きを必死に隠し自分の症状に該当するものを選んで薬を選びました。。。

普段はしっかりした先生がまさかこんなチャート式で診察するとはおもわず。。。
本当にびっくりしました。
結局瘀血(おけつ)という診察結果となり、血流を良くする漢方を処方されることとなりました。

漢方医・中醫

ちょっと(というかかなり)この診察結果が微妙な結果に終わり、案の定漢方を飲んでも大して体調改善せず。
というわけでしっかりとした漢方の先生に診てもらおうと決意しました。
なので昨年秋の台湾旅行時に叔母宅近所の漢方医に診てもらうことに!

台湾では漢方というか中国医学も免許制で保険適用のれっきとした医療として確立しています。
街中にも中醫(チョンイー)として病院があるんです。

OL-Studentはすでに台湾から去って久しく、保険なんかありませんので自費治療となります×(゚ω゚ )
OL-Studentの持病、日本で言われた瘀血という症状、悩んでいる症状、日常生活の様子(起床時間、運動、食べ物等々)などを紙に書いて診察を待ちました。

まるで○○のよう

あっという間の待ち時間でさっさと診察室へ移動。
かる〜く挨拶をして、日本から旅行できていることを説明。
なんども通院はできないことを伝えました。
そうしたら漢方医がどれだけ日本好きかを熱弁して診察が始まりました(´-ω-`)

(病院なんて楽しくもないんだからさっさとやってくれなんて思いませんよ全然(^^;))

OL-Studentの場合は、脈、目、舌、爪などを診られました。
あとはお話。
どんな生活ルーティーンなのか、仕事は座っているか、運動しているかなどでした。
アレルギーも聞かれたかな。

結果、血液関係で言うのであればOL-Studentの場合は瘀血もありますが、それ以前に血虚に当てはまるそう。
瘀血というのは血液の流れが悪い症状のことですが、それ以前にOL-Studentは血液が足りていない血虚。
血液量が不足しているので、血流が悪くその結果が症状として出ているそう。
なるほど
と思っていたらおもむろにカルテの裏に絵を描き始める先生Σ(=゚ω゚=;)
二本の棒を描いていました。
これは川だ!
と言い始め(長い)説明が始まりました。

要約すると、
血管は川で、血液は水とのこと。
水が足りなかったら川は流れないので体の循環が悪くなる。
あなたはその水不足だ (σ・∀・)σ

とのことでした。

なるほど血管は川なのね。
と思って診察終了。

薬と日常生活の注意を受けて帰りました。

川を潤せ!

OL-Studentの枯渇した川を潤わせるためにはお水と鉄分を補給するようにとのお達しを受けました。
というわけで鉄玉子で毎朝白湯を作って飲んでいます。

まとめ

いかがでしょうか?
なるほど体の不調も全ては繋がりがあるのねと微妙に納得した漢方医診察でした(。・ω・)ノ

冷え性や首元ニキビなど瘀血症状で悩んでいる人がいたら血を増やしてみてはいかがでしょうか?
しっかし先生の絵は酷かった( ̄▽ ̄;)
ただ素人判断はOL-Student の様な結果になることもあるので不調があったら病院いきましょうね。
日本は幸い国民保険があるので\(^o^)/

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG


OL-Student が思い出せる限りの先生の絵。

普通の人の場合の血管
IMG_7818

先生:これが通常の血管だよ( ´∀`)
うんうん。立派ですね〜。
OL-Student の血管
IMG_7819

先生:君のはね。。。こんな感じ(笑)
こんなに少ないのΣ(゚д゚lll)
流れてないじゃん!!
極端すぎ!!!