ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
なんだか久しぶりになってしまいましたが、セルフマイクロニードルの記事です\(^o^)/
このキーワードに引っかかったらこの記事を読んでみてくださいね!→セルフマイクロニードル/ダーマローラー/毛穴対策/ニキビ跡
今までの記事まとめはこちら→ダーマローラー関連記事まとめ
よくよく考えたらマイクロニードルのやり方をまとめた記事を書いていなかったなとメッセージをいただいて気がつきました(・・。)ゞ
というわけで今回のテーマはOL-Student流セルフマイクロニードルのやり方についてです!
※※何度もブログで書いていますが、マイクロニードルは医療行為なので自分でやる際には注意して自己責任で行ってください。
マイクロニードル治療って?
まずは、マイクロニードル治療について。
マイクロニードル治療を簡単に説明をしますと、ダーマローラーやDNSローラー、ダーマスタンプなどの針を使って肌を故意に傷付け、治癒過程で故意にコラーゲン増幅させ肌の問題を解決していく治療法のことです。
特に女性ではシワ、毛穴、ニキビ跡などなどを改善するためにこの治療を始めたり興味を持つ方が多いと思います。
OL-Studentもその一人です!
あと男性は薄毛治療に使用される方がいらっしゃるとのことですよφ(.. )
効果はローラーについている針の長さによって違ってきます。
以前作成した簡単に針の長さと効果についてまとめた記事がありますので参考にしてくださいね!
※※マイクロニードルは医療行為なので自分でやる際には注意して自己責任で行ってください。
マイクロニードルの流れ
さて今回のテーマ、マイクロニードルのやり方です。
大まかな流れとしてはこんな感じです。
- メイク落とし&洗顔
- 皮膚麻酔を塗る
- 洗顔&消毒
- マイクロニードル
- 軽く血を拭き取ってからクールダウン
- 保水保湿
いかがでしょう?使い方のイメージ湧きましたか??
ではOL-Studentが使用しているアイテムと一緒に詳しく書いていきますね(*゚▽゚*)
※※何度も書きますが、マイクロニードルは医療行為なので自分でやる際には注意して自己責任でお願いします。
針を刺すまでの手順
まずマイクロニードルを始める場合は、必要な道具をしっかり準備してから始めてくださいね!
痛み対策のためにも時間をかけずにささっと流れるようにする方が良いですよ。
麻酔も切れますし、せっかく開けたお肌も閉じちゃって栄養が届きにくくなりますからね( ̄▽ ̄;)
やるからには事前準備が大切です。
1.メイク落とし&洗顔
まずはお顔についているものを取るためにしっかりとメイク落としと洗顔をします。
マジックソープについてはこちらの記事をご覧くださいね(。・ω・)ノ
→Costcoの戦利品どど〜んとのっけてみました3
→マジックソープで全身磨いてみる
→ペルー旅行に持って行った機内に持ち込める美容品
2.皮膚麻酔を塗る
針をお肌にブッ刺しますので、マイクロニードルは痛いです。
なので予防のためにもしっかり肌麻酔します。
(他の方のブログを拝見していると、しなかった方もいらっしゃるので、、、なくても良いのかもしれませんが、、、しないと本当に痛いですよ!0.5mm以上の針の場合。少なくともOL-Studentは麻酔なしではしません×(゚ω゚ ))
この肌麻酔。
いわゆる局所麻酔といわれるもので、肌に直接塗布します。
ラクサールクリーム(RacserCream)5%
エムラクリーム(EmlaCream)5%

時間は最低でも30分は置いておくようにしています。
3.洗顔&消毒
麻酔が終わったら、軽くティッシュで拭き取って水で流します。
そのあとコットンにしっかりと消毒用エタノールを染み込ませマイクロニードルをやる箇所とその周辺を消毒します。
Rakuten:消毒用エタノールIP「ケンエー」
Amazon: 消毒用エタノールIP「ケンエー」
麻酔の効果がなくなったら嫌なのでここは時間が勝負です。
ささっとやるように道具は事前に準備するようにしています。
※※今回紹介したものはあくまでOL-Studentのやり方ですよ!
何度もブログで書いていますが、医療行為なので自分でやる際には注意して自己責任で行ってください。
針を刺す!!
ここでやっとマイクロニードルです\(^o^)/
麻酔が効いているうちにパパッとやりきってしましょう!
でないと、痛いですよ〜!!
4.マイクロニードル
OL-Studentが使用したことのあるのは下に紹介した3つのブランド。
それぞれの特徴をまとめたページもありますので、お財布と目的にあったものを準備すると良いと思いますよ!
針やメーカーの違いについては以前まとめた自宅でマイクロニードルしたい!おすすめニードル3つの良い点悪い点をまとめてみたをご参照くださいね。
医療用ダーマローラー(Dermaroller)MC915
医療用ダーマローラー(Dermaroller)MC415
DNSローラー(DnsRoller)2.5mm
DNSローラー(DnsRoller)2.0mm
電動ダーマスタンプ 日本語説明書付 12針タイプ替えチップ 3つ付
針を刺す際にOL-Student複数回往復するように針を刺しています。
往復は縦横斜めをイメージして針を刺しています。
ただ重点的に同じ場所に針を刺しすぎたりすると翌日以降に跡が残ったりするので要注意ですよ!
こればかりは経験とその日の肌の調子次第なので明確なことはかけませんが、最初は少ない回数の往復から始めた方が良いですよ!!
針を刺す際にOL-Studentの場合は、針の滑りを良くするためと、有効成分をグッと肌に入れるためにも自分の目的にあったクリームを塗るようにしています。
OL-Studentは針を刺している最中のクリームにはヒアルCセラムかヒトプラセンタジェルを使用しています。
[Dermaroller]ヒアルCセラム(Hyal C serum)
ヒアルロン酸とビタミンCが配合されているクリームです。
肌再生に必要な成分が一つにしっかり入っているので便利子さん\(^o^)/
ヒトプラセンタジェル(Placentrex Gel)
説明の必要がないくらい肌再生に必要な栄養がググッと一本に入っているジェル。
ただこのジェル、すぐ乾いて伸びは良くないので、最近は針を刺した後に塗っています。
普段使いにも目尻のシワ対策で利用するくらい、ヘビロテしています( ´艸`)
OL-Studentは使っていませんが、他にもクリームがあるので目的にあったものを選ぶと良いと思いますよ。
レチネーター0.3%
高濃度のレチノール(ビタミンA)配合で、肌の細胞分裂
やコラーゲン生成を促進するそうφ(.. )
ヒアルロン酸美容液
ヒアルロン酸美容液。潤いとハリが出てくるそうφ(.. )
※※今回紹介したものはあくまでOL-Studentのやり方ですよ!
何度もブログで書いていますが、医療行為なので自分でやる際には注意して自己責任で行ってください。
針を刺した後の手順
針を刺した後大切なことは、翌日以降の肌コンディションを少しでも良いものにするために火照りをしっかり抑えることです。
無理やり傷つけているので肌は傷んで熱を持っていることがあります。
しっかりクールダウンさせてあげて、栄養をあげて保湿でしっかり蓋をすることが重要です!!
5.クールダウン
何も言いません。針を刺した後はしっかり肌の火照りを冷やしましょう!!
これをバカにして飛ばしてしまうと、翌日以降泣きますよ( ̄▽ ̄;)
赤く跡が残ると、お化粧していても目立ちますからね!!
※血が滲んでいる場合は、ジェルを肌にのせてティッシュとかで軽く肌を拭き取ってからマスクを使っています。
[ダーマローラー]クールマスク
針を刺した後の火照りと乾燥を沈静化させてくれるフェイスマスクです。
ハイエンドペプチドとヒアルロン酸をたっぷりと浸みこんだダーマローラー用フェイスマスクです。
これを顔にしっかりと貼り付けて、30分は置いています。
OL-Studentは今日はマイクロニードルやるぞ(๑˃̵ᴗ˂̵)و という日は朝からこのマスクを冷蔵庫にいれて冷やしています。
マスクの上から氷を使って火照り対策しています。
手が疲れるので、シリコンマスクがあるとマスクの乾燥予防もできるのでオススメです!
シリコンマスク
手がフリーになるのでこれ本当に便利です!
6.保水保湿
マスクで保湿はしましたが、念には念を入れてしっかり保湿と栄養補給をします!!
OL-Studentは滑らせる目的でクリームを使っていたら、使っていないクリームをここで塗って栄養を追加で押し込めています。
例えば、ヒアルCセラムだったらヒトプラセンタジェルを肌に叩き込みます( ´艸`)
叩き込みが終わったら保湿をします。
せっかく肌に穴を開けたので、たっぷりしっかり惜しげも無く塗り込みようにしています。
順番でいうと追加の叩き込み→リポペプチド→モイスチャライザーといった感じです。
ここまででお手入れが終了です\(^o^)/
OL-Studentの場合全部の所要時間は、全部で約1時間半ほどですね。
麻酔:約30分
針を刺す:約15~20分
クールダウン:約30分
保湿::約5分
※事前に道具をしっかり準備してから針を刺してくださいね!
※※今回紹介したものはあくまでOL-Studentのやり方ですよ!
何度もブログで書いていますが、医療行為なので自分でやる際には注意して自己責任で行ってください。
まとめ
いかがでしょうか?
事前準備をしっかりしておけばセルフマイクロニードルもできますよ\(^o^)/
ここで大切なのは事前準備と道具をケチらないことです。
しっかり準備をしてもちもち素肌を目指してみてくださいね(。・ω・)ノ
※もちろん医療行為なので自己責任なのですが、この記事が興味がある方の一助けになれば幸いです!!
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す