朝活のポイント!オンとオフを上手に切り替える練習

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

OL-Studentが考える、毎日朝活のような決まった習慣を身につけると良いことの一つにオンとオフの切り替えが上手になることがあります。
今日のブログはそんなお話。

切り替え上手になる

朝活のメリットの一つは切り替え上手になることができることです。
朝やることを決めて毎日やっていると、その習慣がスイッチとなります。
スイッチを押すことによって無意識にオンとオフを上手に切り替えるとができるんですv( ̄∇ ̄)v

OL-Studentの場合、朝の瞑想時間で1日のスタートとして目と頭をすっきりさせています。
そのあとの運動でしっかりと体を温め、カフェでのお勉強時間に仕事へのモチベーションを上げて仕事モードに頭が切り替わるようになっています。
この体と頭の切り替えがOL-Studentの朝の大事にしている儀式。
このルーティンを何年もこなしています。

このスイッチング
自分の調子を調べる時にも便利なんです!
例えば体調が悪い時にはこのスイッチ切り替えが上手にできないので体調が悪いのかなってわかります。
逆にストレスが多い時期には頭の切り替えが上手に行かないので不調がわかりやすいです。

朝活はオンとオフのスイッチを切り替える良い練習時間になります。

オンオフを切り替えること

このスイッチングを身につけておくと良いのは物事に引っ張られにくくなったこと。
例えば仕事でミスをしてしまった時。
反省は反省。
そのあと頭を切り替えてどうしたらミスをしないようにできるかと頭の切り替えが上手になりました。

それはプライベートでも同様でストレスがかかっても切り替えることで物事を受け流すことができるようになりますよ!

この切り替え上手は仕事面でもプライベートでも習得しておくと本当に良い習慣。
OL-Studentに取ってみると、社会人の必須スキルといっても良いくらいだと思います( ̄‥ ̄)=3

まとめ

いかがでしょうか?
朝時間は自分スイッチの切り替え練習に最適なお時間。
習慣化している行為で自分の中で朝のプライベート時間からお仕事モードに切り替えるきっちりしたスイッチができますよ!
このオンとオフのスイッチング
朝活をしたいと思っている方、ぜひ意識して朝活を過ごしてみてくださいね!

コーヒーの香りも頭の切り替えにはぴったり!

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG