ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
2018年公開の映画は音楽が素敵な映画ばかりでしたね〜!
OL-Studentの大好きなQueen、フレディの半生を描いたボヘミアンラプソディ。
もうテレビや雑誌とかで散々取り上げられているので簡単に。
2018年の音楽映画レビュー
→名曲ばかりThe Greatest Showman〜グレイテスト・ショーマン〜レビュー
→映画レビュー:A Star is Born(アリー/スター誕生)
Bohemian Rhapsody (ボヘミアンラプソディ)
イギリスを代表するスーパーロックスタークイーンのボーカルフレディマーキュリーの半生を描いた映画。
そもそも音楽が素晴らしいので今更音楽のことを語る必要なし×(゚ω゚ )の作品でした。
世界的人気ロックバンド「クイーン」のボーカルで、1991年に45歳の若さでこの世を去ったフレディ・マーキュリーを描いた伝記ドラマ。クイーンの現メンバーであるブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮を手がけ、劇中の楽曲には主にフレディ自身の歌声を使用。「ボヘミアン・ラプソディ」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」といった名曲誕生の瞬間や、20世紀最大のチャリティコンサート「ライブ・エイド」での圧巻のパフォーマンスといった音楽史に残る伝説の数々を再現するとともに、華やかな活躍の裏にあった知られざるストーリーを描き出していく。「ナイト ミュージアム」のラミ・マレックがフレディを熱演し、フレディの恋人メアリー・オースティンを「シング・ストリート 未来へのうた」のルーシー・ボーイントンが演じる。監督は「X-MEN」シリーズのブライアン・シンガー。
音楽総指揮があのブライアンメイとロジャーテイラーって。。。
外れるわけないじゃないヾ(・・ )
ブライアンメイとロジャーテイラーはロンドンオリンピックでもパフォーマンスしてたくらいの大スター!
さて恒例の評価ですが、
映画の評価は
アメリカIMDb:8.3/10
映画ドットコム:4.3/5
ヤフー映画:4.63/5
この映画は文句なしの☆4.8!!!
実在している人物の人生を描いている映画全てに言えることなのですが、それがその人の人生である以上ストーリーに文句は言えません(^^;)
多少の演出はしててもそれが人生だったからと言われればそうなんですねっていうしかないので。
というわけでストーリーについては一切コメントなし!
音楽は有名な楽曲が出来ていく裏側を映してくれているので、単純に好奇心で楽しいですね( ´艸`)
欲を言えば、OL-Studentの一番好きな曲を出してくれればパーフェクト!!
ですが、仕方がないかな(^^;)
朝活で聴いているQueenの曲については:朝活中に聴いている曲をまとめてみた^^
小さなころから聴いていた曲ばかりだったのでもはや懐メロ!
映画を観ながらつい口ずさみたくなるような、そんな映画でした。
>>>Queenの曲もAmazonで
欲を言えば、、、
先述しましたが、欲を言えば!
この曲が出てくれたらよかったな!!!!
歌詞といい、静かなメロディーといいOL-Studentはクイーンの曲の中ではこの曲が一番好きです!!!
途中日本語で歌っているのですが、綺麗な日本語じゃないですか?
静かな宵に光を灯し
愛しき教えを抱き
って情景が浮かぶような歌詞で本当に心がぐっと惹きつけられます!!
日本語の訳を考えた方本当に素晴らしいですよね。
言葉のチョイスももちろんですが、ちょっと古風な言葉使い。
こんな感じの訳がさっとでてくるように言葉のストックを貯めていかないといけないですよね〜〜。
まとめ
いかがでしょうか?
もうみなさん観終わっているころかなと思って軽めのレビューにしました。
やっぱり音楽が素敵なので、映画館のようなしっかりと大きい音で聴ける場所でこの作品を観たいですよね!
特に最後のライブ映像は圧巻の一言でした。
小さなころ親に運転してもらっている車でいつもかかっていたな〜。。。
>>>ジュエルズ [ クイーン ]
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す