遺伝って関係あるのかもとふと感じたこと

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

今回は久しぶりに歯のお話です。

先日家族そろったときにふとOL-Student が感じたことを紹介します。

歯の強度と遺伝

先日家族がそろったとき、姉が虫歯になったと言う話をしていました。

思い起こせば彼女は小学生くらいから虫歯に良くなっていて歯医者さんにお世話になっていました。
対してOL-Student 。
幸いなことにアラサーになる現在まで虫歯になったことはありません (・`ω´・ ○)b
小学生の頃、学校の検診で虫歯の疑いありと言う結果が出て初めての歯医者さんだ〜と喜んで行ったら、虫歯はないよと言われました
集団検診は見間違いとか、お医者さんたちの伝えミスとかもあるので結構間違いが多いそうと言うことをその時学びました。
と言うことを思い出しながら家族の会話を聞いていると、両親の歯のことにふと気がつきました。
OL-Student 母はアラフィフの今でこそ歯医者さんにお世話になっていますが、最近まで検診以外で歯医者さんに行ったことのない人でした。
対してOL-Student 父。
かわいそうなことに。。。
ほぼ口内の歯はインプラント
虫歯にやられていました。
残った歯を正確に知りませんが、多分片手でカウントできるのではないかとおもうくらい。
と言うか、総インプラントなのかな?
少なくとも父は8020は完全に無理ですねヾノ’д’o)
  →8020について

環境は関係ないのかも

そこで思い出すのは幼少期。
小さな頃は母から
  同じものを作ってもらって食べていて
  同じ飲み物を飲んでいて
  同じお菓子をもらって同じ時間にたべていた
にも関わらず、虫歯になるのは決まって姉でした。
歯磨きも小学生低学年くらいまでは特に
  同じ歯磨き粉を使い、
  (色違いでしたが)同じブランドの歯ブラシを使い、
同じ時間帯に歯磨きをしていたと思います。
それでも決まって歯医者さんにいくのは姉でした。

まとめ

いかがでしょうか?

同じ腹から生まれ、同じものを口に入れ、同じお手入れをしていたのに。
歯の強さにも遺伝は関係あるのかもしれないなと感じる出来事でした。

ある程度はお手入れでどうにかなるのではないのでしょうか?

それでもやっぱり母には感謝です( ´艸`)
お陰で強い歯をゲットできました。
歯並びも綺麗にして歯石もたまりにくくなったし、虫歯リスクは昔よりもさらに低くなったかな?

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG


ですが密かに根に持っているのは。。。

姉は歯医者さんに幼い頃からお世話になっていたので歯科矯正やっていたのですよ。
親のお金で
まぁ子供の頃の話なのですが。
お陰で大人の頃には綺麗な歯並びになっていました。
それでも虫歯に頻繁になっているのはどうしてなんでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA