ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます。
今回は、頭を酷使して疲れている方に是非読んでいただきたい本のご紹介(。・ω・)ノ
→疲れない脳をつくる生活習慣―働く人のためのマインドフルネス講座
マインドフルネス講座と書いてある通り、瞑想の本としてシンプルでわかりやすい本になっています。
そして単にマインドフルネスの内容だけでなく、日常で使える頭のリフレッシュ法もまとめられているお得な本になっておりますv( ̄∇ ̄)v
著者が医学博士ということもあり、医学的な説明も非常にわかりやすくまとめられています。
瞑想の入門本としても、自己管理本の本としても非常に活用できる本ですよ!
![]() |
疲れない脳をつくる生活習慣のコンテンツ
OL-Student本レビュー恒例の目次の紹介から。
コンテンツはこんな感じです↓
第1章 1日5分の瞑想が人生を変える
第2章 時間管理の肝は睡眠にあり
第3章 仕事のパフォーマンスを劇的に高める姿勢術
第4章 血糖値を制するものは仕事を制す
第5章 疲れない脳をつくるための1日の過ごし方
【朝の習慣】
【午前中の習慣】
【昼食の習慣】
【午後の習慣】
【夜の習慣】
OL-Studentは本を購入する際に目次を参照にしています。
内容を一番シンプルに教えてくれるのが目次なので。
OL-Studentが本を紹介する時に三光になるかと思ってできるだけ目次を紹介できるようにしています(^^)
ぜひ興味のある方は目次から本の内容を確認してみてくださいね(。・ω・)ノ
マインドフルネスって何?
ビジネス書籍やビジネス雑誌、インターネット記事などで度々特集されているマインドフルネス。
疲れない脳をつくる生活習慣でも副題で
簡単に言うと集中力向上やリフレッシュを目的とした宗教色を排除した瞑想のことだとOL-Studentは理解しています。
そんな瞑想をOL-Studentは朝一で朝活に取り込んでいますよ!
OL-Student BLOGGER@OL_Student_BLOG
両方試して知った!メディテーションと座禅の違い https://t.co/zfDI4AsSf5 https://t.co/IpgSb3WNqb
OL-Studentの中での効果は気分のリフレッシュはもちろんですが、メンタルコントロールが以前より上手になりました\(^o^)/
瞑想の効果は様々あり一説には血糖値が下がるとも言われています。
OL-Studentの血糖値は健康診断で引っかからないのでなんとも言えませんが、様々な効果があるので生活の一部に取り込むことは良いと思いますよ!
ざっくりまとめ
瞑想について知りたいという方はまずは第1章を読んでみてください。
瞑想の効果や瞑想を取り入れた人たちの結果を紹介しています。
有名な人でいうとテニス選手のジョコビッチ選手。
彼が瞑想をトレーニングに取り入れたどうプレーが向上したかを紹介していました。
現代人が悩みやすい不眠は第2章、凝りなどに困っている人は第3章を読んでください。
特に睡眠不足は布団の西川の調査による(☆)と日本人の約50%が不眠症だということですΣ(`□´/)/
そして体の凝りが溜まり溜まって睡眠できなくなってしまう人もいらっしゃるそう。。。
まさに負の連鎖ですね!
この本の内容はフィジカルやメンタルの特徴を知ることができるので、身体にあった休息方法を知る手がかりになると思いますよ(。・ω・)ノ
ダイエットにも朝活にも非常に手がかりになった章が第4章。
特に食品の原材料名の読み方が個人的に大変勉強になりました!!
食品原材料とか意識的にみたことありますか??
OL-Student恥ずかしながら読み方を全く知りませんでした(^^;)
原材料に占める重量の割合の高いものから順に、その最も一般的な名称をもって表示します。
健康を保つためにもどのような食べ物を取り入れるかを考えるきっかけとなりましたよ。
ちょこっとネタバレになりますが。。。
皆さんコンビニで「きのこの山」と「たけのこの里」を見つけたらどちらを購入しますか?
糖の視点からどちらのお菓子が身体やさしいのかを教えてくれています( ´艸`)
そんな身近な点からも身体やメンタルのことをまとめてくれています。
まとめ
いかがでしょうか?
この一冊でメンタルヘルスだけでなく、フィジカルヘルス対策もできちゃう非常にお得な本です\(^o^)/
わかりやすく簡潔にまとめられている疲れない脳をつくる生活習慣。
しかも薄いので読みやすく、持ち歩くのにも苦もない重さなので女性にもオススメです。
リフレッシュしたい方はぜひ一読してくださいね!
↓書籍版(Amazon)
![]() |
↓書籍版(楽天)
![]() |
疲れない脳をつくる生活習慣 働く人のためのマインドフルネス講座 [ 石川善樹 ]
|
↓電子版(kobo)
![]() |
|
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す