夏こそ○○!夏バテにはこれで乗り切ろう!

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

OL-Studentはブログで何度も紹介していますが、甘酒が大好きですヾ(=^▽^=)ノ
甘酒は冬に飲むイメージが大きいかもしれませんが、実は夏にもぴったりなドリンクなんですよ!
そんな今回はOL-Studentが大好きな甘酒についてまとめたいと思います。

甘酒

甘酒は飲む点滴と呼ばれると言われるくらい栄養がたっぷり詰まっている飲み物なんです。
そんな甘酒は材料によって主に2種類あります。

麹から作られる甘酒
酒粕から作られる甘酒

の2種類。

ちなみに今回のトップがにあるセブンイレブンの甘酒は両方混ざったブレンドタイプ。

セブンイレブン 甘酒

それぞれ栄養素も微妙に違います。
目的や好みの味、手作りの場合は作りやすさなど自分にあった甘酒を選んでくださいね!
(特に手作りの場合は作りやすさは続けるためにも重要ですよ!)

夏こそ甘酒!

そんな甘酒ですが、夏にもぴったりな飲み物なのですよ!
今年の夏のように地獄のように暑く、建物の中に入ったらクーラーガンガン、雨や台風になったらカゼビュービューというような寒暖差が激しいと疲れもたまりやすく、免疫力もダウンしますよね。。。
そんなバテテいるときに甘酒は簡単に栄養素が補える甘酒がいいのですよ!

そしてブドウ糖が豊富に含まれる甘酒は疲労回復にもぴったりで、朝飲むと吸収が良いので頭がリフレッシュします。
また寝苦しい夜にも、安眠効果があるので睡眠導入ドリンクとしてもぴったりなのですよ!!

そして朝1杯の甘酒には栄養素がたっぷり含まれているので時短で簡単に栄養補給ができる、忙しい朝のためにあるようなドリンクなのです!

〜ソース〜
マルコメ 甘酒
甘酒……心の傷まで治してくれる、飲む点滴・甘酒
お砂糖と脳
日本の美肌ドリンク「甘酒」 効果的な飲み方は 

手作り甘酒

OL-Studentは市販の甘酒ももちろん好きですが、基本的には自炊甘酒が一番好きです( ´艸`)
自慢ではないですが、OL-Studentの甘酒はすっごくおいしいんですよ!

酒粕から作る甘酒は、さっくり簡単に。
時間のない繁忙期にマグカップで作ることができる酒粕甘酒はシンプルでオススメです。
詳しい作り方は:繁忙期のお供!エナジードリンク代わりに甘酒

ですが、米麹とお水だけで作った甘酒はOL-Student憧れの甘酒:八海山の麹と米でつくったあまさけ が一番大好きです。

麹と米でつくったあまさけ 825g [その他]

詳しい作り方は:米麹とお水だけでできた甘酒の作り方。目指せ八海山!

時間と手間がかかるので米麹で作る甘酒を自宅で作る人は少ないですが(^^;)

簡単に手作り甘酒

そんな米麹でつくる甘酒は炊飯器で作ったりもできますが、温度を測ったりするのが正直めんどくさいですし失敗も多いと聞きます。
(結構他の方のブログを拝見していると失敗している方を見かけます。)

ですが、面倒臭がりのOL-Studentでも手作り甘酒を続けられる。
そんな秘密の道具の存在のおかげで米麹の甘酒を続けられてます。

まぁブログで紹介したことがあるので正直言いますと秘密の道具でもないのですがね!
秘密の道具とは、ヨーグルトメーカーです。
OL-Studentが持っているのはこちらより古いタイプなのですが。

ビタントニオ Vitantonio Yogurt Maker [VYG-11] ヨーグルトメーカー

温度も、時間も調整してくれるヨーグルトメーカーのおかげで、ずぼらなOL-Studentでも大好きな甘酒ライフを続けていけています( ´艸`)

まとめ

いかがでしょうか?
夏にこそぜひ甘酒を飲んでみてくださいね!
すっきりした甘さで体の疲れに効きますよ( ´艸`)

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG