
———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)


←アルファポリス
Follow @OL_Student_BLOG
———————————————————
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
ユニークなCMでもおなじみの蚊がいなくなるスプレー。
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
8月の旅行シーズン。
蚊の多い地域への旅行を旅行をされる方も多いと思います。
蚊のいる地域への旅行にはぜひ御守り代わりに蚊がいなくなるスプレー。
持って行っておきましょう!
![]() |
蚊がいなくなるスプレー
蚊取り線香とかでおなじみのキンチョー。
蚊取り線香以外にも、蚊がいなくなるスプレーという防虫スプレーを出しています。
![]() |
こちらは人体にスプレーする防虫スプレーではなく、お部屋の虫を”どうにかしてくれる”(←詳しくはCMとこのブログ後半で意味を想像してください)という便利なアイテムです。
ペルーはもちろんですが、暑くて蚊が出やすい地域に旅行の際は御守り代わりに持っていくことをおすすめします。
OL-Studentの叔母は、日本から台湾に持って帰るアイテムにこの蚊がいなくなるスプレーが入っています。
以前紹介しましたが、この蚊がいなくなるスプレーはアメリカーペルー間の飛行機旅で機内持ち込みが大丈夫でしたv( ̄∇ ̄)v
OL-Student BLOGGER@OL_Student_BLOG
ペルー旅行に持って行ったグッズ 医薬品編 https://t.co/H86YZt3S39 https://t.co/bX6jy16GlE
******************************************
蚊が媒介する病気
蚊が媒介する病気で有名なのは、デング熱やジカ熱ではないでしょうか。
他にもマラリア、黄熱とか怖い病気を媒介してしまう厄介な虫なのですよノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
たかが蚊。
ですが一生を壊しかねない感染症を引き起こす可能性が高い恐ろしい奴らなのです!!
日本でも残念ながら入ってきてしまいましたが、それでも感染者はあまり聞きませんよね。
ですが海外の一部地域ではこれらの恐ろしい病気が一般的に存在している地域もあります。
海外旅行が増える今の時期、旅行に行く際には特に気をつけておきましょう!
〜参考になりそうな情報〜
渡航先が決まっている時は念のため該当地域の衛生情報とかを調べておきましょうね(^^)
外務省:医療事情
外務省:医療事情ペルー
蚊媒介感染症とは?
蚊がいなくなるスプレーの驚愕の効果
タイ旅行の際にも持っていたりしていたりしていました蚊がいなくなるスプレー。
今回のペルー旅行にももちろん持参しましたよ。
今までの旅行先は蚊が多い地域といっても、都会に滞在していて蚊がいなくなるスプレーの効果を実感したことがありませんでした。
安心のためにシュッシュしていただけでした。
ペルー旅行の時も、クスコのホテルでシュッシュしていたのも安心のため。
実際小さな虫ばかりですが虫が床にヒックリ返っているのを見て、効いているな〜と軽く思っていたくらい。
この度マチュピチュ村に滞在した際にこのスプレーの身の毛がよだつほどの効果を目の当たりにしました(TДT)
******************************************
マチュピチュ村の悲劇
ホテルの部屋に入って最初にやった蚊がいなくなるスプレーの散布。
ホテルの壁に呑気にシュッシュしていきました。
それが翌日の悲劇を引き起こすとは知らずに。。。
山岳地帯のマチュピチュ村。
四方を山に囲まれた山間の小さな村が、マチュピチュ観光の拠点であり、マチュピチュに一番近い旅行者の滞在先です。
山つまりは、虫の宝庫。
いつもの儀式でシュッシュしたことをこんなに後悔した場所はありません。
マチュピチュ村2日目。
早朝からマチュピチュ山登山の予定があったOL-Studentは頑張って起きました。
部屋にはおびただしい黒い点々が。。。
なんでなのでしょうか?
ここには小さな虫しか載せていませんが、部屋中黒点々だらけ(TДT)
※ある程度虫を片付けてからブログに載せようと思い立ち写真を撮り始めたもので。。。
ブロガー失格ですみません。
でも虫だらけで本当に怖かったんですよ!!
特に洗面台は虫だらけで、蛇口下はおびただしい数の黒い物体たちが(ノ◇≦。) ビェーン!!
あれほどコンタクトレンズをつけたことを後悔した日はありません。
一番の恐怖はベッド横の小さなデスク。
ここにヒックリ返っていたのですよ。。。
こやつが。。。
![]() |
しかもね2個も。。。ね。
(奴らに匹という言葉は使ってあげません)
こんな枕元に落ちてくるなんて。。。
絶対寝ている間OL-Studentの顔にも奴ら降り落ちて来たんじゃなかろうか。。。と。
なんて恐ろしい効果なのでしょうか。。。
写真ないじゃんって言われる方。
お許しください。
OL-Studentやっぱり都会っ子なので虫慣れしていのですよ。。。
奴らの上にテッシュをかぶせるだけで精一杯でした。
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
まとめ
いかがでしょうか?
小さいからってバカにしていると怖い病気にかかってしまうかもしれない蚊。
蚊のいる地域に行く時には念のため蚊がいなくなるスプレーを持って行きましょう。
奴らが落ちてくる場所は選べませんが、効果だけは抜群です( ´_ゝ`)b
小さいのから大きいものまで虫から身を守ってくれる蚊がいなくなるスプレー。
おすすめです。
人間って本当に驚いた時ってキャっとも言えず、ヒュって息を止めちゃうものなんだなっと学びました(๑´ڡ`๑)
![]() |
楽天はこちらから(。・ω・)ノ
![]() |
|
![]() |
蚊がいなくなるスプレー 蚊取り 24時間持続 255回分 ローズの香り(55ml)【蚊がいなくなるスプレー ローズの香り】
|
読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
コメントを残す