ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
パソコンに、スマホに、タブレット。
最近は目を酷使させるものに囲まれていますよね。
OL-Studentもコンクとレンズを使って、仕事はパソコンの液晶2個。
スマートフォンに、タブレットを使って読書や、勉強、映画に、友人との連絡など。
オンタイムもオフタイムも目を酷使しています。
以前も目の疲労対策はこのブログで紹介してきました。↓
この対策も効くことには効くのですが。。。
最近はこの対策だけじゃ追いつかないほど目の疲労が大変なのです!!
夕方には目が霞んで何もみえないのです(´;ω;`)
そんな最近はOL-Studentが始めた新しい眼精疲労対策を紹介します٩( ‘ω’ )و
眼精疲労にお茶が効く!
眼精疲労対策に最近始めた対策が”お茶を飲む”です。
お茶って眼精疲労に効くの??って思われますよね?
OL-Studentが飲んでいるのは漢方茶なのですよ( ´艸`)
OL-Studentが飲み始めて霞目に効果を抜群に感じたのは、
です。
菊花の薬効
中華医学や漢方の世界では菊のお花はお薬として使われています。
ちなみに台湾では中醫とよばれて、街中に中醫の病院があって軽い病気とかで結構お世話になりましたよ(^^)v
そんな菊のお花の薬効ですが、こんな感じです↓
肺・腎の弱い人に働いて、目に元気をつけ、よく見えるようになり、目のホシを治します。●風邪をひいて熱っぽくなり、のぼせる頭痛や目が赤くなるのや、まぶたの腫れや、風邪によるのぼせ等に効きます。
調べてみると、漢方の世界では菊花は肝(西洋医学の肝臓とはちょこっと違うらしいですよ)に効果があるそう。
目は肝の窓と言われているくらい肝と目は密接に関わっていて、どちらかの機能が落ちたら反対側にも影響があると言われていますφ(.. )
菊花はその肝に効果がある食材として重宝されているみたいですよ(* ̄∇ ̄*)
なので目の病気には菊花と言われているくらい、菊花は目への効果がある食材とされてきました。
他にも菊花は目の疲労からくる頭痛や、涼の性質の食材なので体を冷やす効果があるそうですよ!!
ちなみに菊花茶は色などによって結構種類や薬効が豊富です。
色:白/黄色/赤
種類:蕾/花
などなどです。
〜参照〜
肝好顧全身!吳明珠:菊花枸杞3茶飲明目清肝
菊花
菊花茶的種類和選購攻略
菊花茶 きっかちゃ
雪菊茶について
実際はこんな感じです
OL-Studentが今回購入したのは、30gのお茶。
OL-Studentが購入したのは黄色のお花の蕾のお茶です。
5~6粒を湯のみに入れて飲んでいます。
結構飲み始めているのに全然減りません(^^;)
1煎目は色も濃く、お花もあまり見えませんが少しだけ薬っぽい香りがします。
2〜3煎目になると香りも落ち着きハーブティーのように口当たりが滑らかで飲みやすくなります。
この頃になるとお花が咲いて、見た目もきれいですよ( ´艸`)
仕事場でこのお茶を飲んでいるのですが、霞目に本当に驚くくらい効果が出ましたw(゚o゚)w
OL-Studentはコンタクトレンズを1.2の度数くらい見えるように設定して購入していたのですが、いつも霞んでいて遠くをみることができませんでした×(゚ω゚ )
ですが、菊花茶を飲み始めて3日目くらいの会社帰りに普段は霞んでいる遠くのビルがくっきり見えることに気がついて驚きました。
仕事帰りなんていつも目が霞んで近くのものしか見えなかったのに(゚∇゚ 😉
正直こんなに早く自覚症状が出るなんて驚きでした。
OL-Studentは個人的に蕾のお茶の方が効果があって好きなのですが、香りが少々あります。
なので初めての方だとお花のお茶から初めてみた方が、香りも落ち着きますし、何より見た目が華やかでおすすめです。
楽天で見つけた菊花茶
OL-Studentは実際にお店に行って購入しましたが、中国茶を売っているお店に行くことは難しいかもしれませんよね。
ですがインターネットでも結構たくさん見つかりましたよ!!
まずは白/花のお茶です。
![]() |
|
このお茶見た目がきれいですし、杭白菊という有名なお花を使っているので個人的に興味があります( ´艸`)
黄色/蕾のお茶です。
![]() |
|
OL-Studentが飲んでいるのはこちらのタイプ。
OL-Studentはお店で購入したのですが、楽天だったらこちらが近いのかな?
ちょっとクセのある香りがしますがOL-Studentの体質には合っていましたよ。
菊のアレルギーを持っている方は絶対に飲んではダメですよ!!!!
まとめ
いかがでしょうか?
目薬なんかじゃ太刀打ちできない!!
そんな目の疲労に悩んでいたら漢方茶で体質改善してみるっていう方法もあります(^^)
眼精疲労に悩んでいたら気軽に!美味しく!簡単に!
お茶を飲んで治してみる。
是非トライしてみてくださいね(。・ω・)ノ
他にも目への効果が抜群のクコの実(ゴジベリー)とかを入れて飲んでみても赤目対策に効果がありますよ!!
※涼の効果があるお茶なので、飲みすぎると体を冷やしすぎますよ!!
![]() |
|
ちなみに漢方茶を飲むときは、ハーブティーって言った方がウケがいいですよ( ´艸`)
OL-Student BLOGGER@OL_Student_BLOG
お茶を飲んでいた時の一コマ。
面白いぐらい相手の顔色が変わる( 艸`)
飲んでいるの全部同じお茶なのに!
そんなに漢方茶って微妙かな??今度からはハーブティーって答えておこうかな❤️❤️❤️
#態度が変わる #意識高い系… https://t.co/tG4L3AzzcD
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す