

←アルファポリス
Follow @OL_Student_BLOG
———————————————————
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
新年三が日も今日で終わりですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
半年前のことですが、OL-Studentがペルーに行く前に調べていたことをまとめておきたいと思います。
女性ひとり旅をするためには安全確保が必須という考えのOL-Student。
もちろんペルー旅の前にもできる限り情報を調べていきました。
女性ひとり旅
ちょっと安全性が気になる場所への旅行
旅行の準備は万全に
という方は参考にしてみてくださいね!
女性ひとり旅の鉄則
OL-Studentがペルー旅したのはひとり旅です。
しかも女ひとり旅。
一人旅で一番大切なことは自分の安全を守りがながら旅をエンジョイするということ!
誰も守ってくれませんからね。
常に自己責任です。
旅を楽しくするのも最悪なものにするのも自分次第。
実際どれだけ準備をしていても残念ながら不測の事態というものは起こってしまいますヽ(TдT)ノ
そのリスクを少しでも小さくするためにも準備が重要なのです!
旅のアクシデントを後から旅の思い出に変えることができるのかどうかは事前の準備にかかかっていると言っても過言ではないとOL-Studentは考えています。
実際のペルーで起きたアクシデント記録と対策はこちらです(。・ω・)ノ
昨日のこと
女一人旅行でも南米旅行で3日間生き残れる!覚えていたら便利だったスペイン語
中南米女性一人旅をするなら最低限のスペイン語を覚えておいたほうがいい!!
今までOL-Studentが紹介した旅の安全についてはこちらで紹介しています(。・ω・)ノ
海外旅行先でのリスクマネージメント
ペルー旅の準備:事前に持っていたら便利そうなものを調べてみた
台湾旅行の注意点
中国滞在時のネット環境作りはセカイVPNで決まり!
******************************************
治安をチェックする
まずは旅先の情報を調べてみます。
OL-Studentが使用したのは主に2つの情報ソースからです。
それは観光ブックとインターネットです\(^o^)/
ではそれぞれの特徴を紹介していきますね!
まずは何と言っても観光ブック。
観光先でも使いますし、何より旅の前に見ておくとテンションが上がるのでOL-Studentはやっぱり紙版を購入してしまいます。
以前電子書籍で観光ブックを購入したのですが、テンションが上がらず結局紙の観光ブックを買ってしまいました(^^;)
観光ブックは治安についてざっくりとした説明が書いてあるのでまずはここで情報をゲットです。
>>>最新の情報はるるぶペルー (るるぶ情報版)
あとスマートフォンとかで情報を見るから紙なんかいらないよ!と思われる方もいるかもしれませんが場所によってはOL-Studentは紙の情報の方が絶対に安全だと思っています!!
日本では自覚をするのは難しいですが、国や地域によってはスマートフォンやタブレットはいまだに超高級品です。
あなたがGoogleマップを見ている姿を、他の人が見ています。
スリ本人が使うのではなく、盗まれたスマートフォン本体そのままや、解体して部品として転売することも多いと聞きます。
情報の宝庫であるスマートフォンはとられたらもう旅を楽しむどころではなくなってしまいますよね?
個人情報ダダ漏れになってしましますし。
紙の観光ブックなら取られても痛くも痒くもありませんし、何より日本語を読めなくては価値が全くないものです。
なのでOL-Studentは紙の観光ブックを愛用しています。
OL-Studentがインターネットで調べるのは政府関係や旅行サイトを中心に調べます。
日本で情報を得ることが難しい国や地域の場合は、念のため海外のサイトを使うことも多いです。
まずは情報の信用度が高い政府関係の情報から。
外務省 海外安全情報
→ペルー
個人的に情報の精度が一番安心して信用できる日本の外務省。
気になる地域の情報を調べる時に一番最初に使用しています。
ちょっと危ないかもしれないなと思う旅先に行く際には外務省のたびレジも利用しています。
たびレジに登録しておくと、外務省に旅行者が旅行先にいることがわかるので何か不測の事態が発生しても自分の身元が早く発見してもらえるかなって。
あとは、旅先で安全情報が手に入ります!!
OL-Studentが実際にペルー滞在中にたびレジから受け取った安全情報のメールがこちらです。
このメールにも書いてありますが、スマートフォンの使用は気をつけましょうね!
念のため絶対にVPNを利用してメールチェックをしています。
個人情報を守ることも大事ですよ!
何度かブログで紹介していますが、OL-StudentはセカイVPN
を利用しています。
他にも参考にした日本語のサイトはこちらです。
ペルーの治安ってどうなの?身を守るため注意したい4ポイント
ペルーの治安について
各地域に行った旅行者が注意したことや、観光地で実際に観光案内をしている現地旅行会社とかの情報を参考にしました。
地域によっては日本での情報が充実していない場所もあります(TДT)
その時には海外のサイトもいくつか参考にしていますφ(.. )
OL-Studentが利用しているのは
SafeAround(←色々な国地域の情報が見つかるので便利なサイトですよ!!)
スキミングが多い地域だと言うことだったので。。。
こちらにクレジットカードを入れていました。
|
季節の注意点
特にペルーに限って言うと、季節的な注意点がありました。
ざっくりいうと日差しと、蚊。
日本に比べ標高が高く、赤道に近いペルー。
日差しが半端じゃありません!(◎_◎;)
サングラスとキャップが手放せません!
そして日焼けが大好きと言う方も将来の皮膚ガン予防のために長袖長ズボン&日焼け止め必須です!
そして蚊。
ジカ熱等々伝染病を媒介してくる小さいな黒いやつら。
こればかりは自分で身を守るしかありませんしね(^^;)
OL-Studentが一番目に見えて効果を感じたのはこちらのスプレー。
他にも蚊取りパッチや虫除けスプレー、虫刺されの薬も持って行きました。
以前紹介したブログはこちらです
ペルー旅行に持って行った機内に持ち込める美容品
ペルー旅行に持って行ったグッズ 医薬品編
南国旅行の必需品!ペルーで度肝を抜かされた”蚊がいなくなるスプレー”の実力
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
まとめ
いかがでしょうか?
ここまでまとめましたが、OL-Studentが気をつけている海外で一番大事なことは目立たないことだと思います。
InstagramとかSNSに残したいからと、TPOに合わない格好をしているとお金を持っているかもとか簡単に犯罪のターゲットにされる可能性があります。
何よりも大切なのは地域に埋没する努力をすること!!
楽しく旅行を過ごすために事前の入念な準備。
新年の旅行計画も楽しく立てて行きたいと思います(`д´ )ゞ
>>>旅の計画は楽天トラベル
読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
コメントを残す