———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
朝活生活を始めてから自分の中で日々変わっていったことがあります。
そんな今回は朝活生活でOL-Studentが手に入れた自分のための時間をもつについて紹介します。
朝活に興味がある方は読んでみてくださいね!!
↓朝活記事はこちら↓
![]() |
|
自分に向き合う時間をもつこと
1日24時間のうち、スマートフォンをいじらず、テレビや音楽を付けず、一人で、自分に向き合う時間をとっている人どれくらいいるでしょうか??
忙しい毎日を送っていく中で自分の好きなことをする時間を作れても、自分と向き合う時間を作っている人はいますか??
短い時間でもいいので、何もしないで自分に向き合う時間を作ることは大事なことだとOL-Studentは思っています。
自分のため時間って何?
邪魔のものを一切なくして、自分の内面に向き合う時間を持つってかなり難しいかもしれませんね。
ですが、1日1分ほどでもいいので頭をからっぽにして、自分自身に向き合う時間を持つことはプレッシャーが多くストレスの多い毎日を送っているビジネスパーソンにとって非常に重要なことだとOL-Studentは考えています。
OL-Studentが具体的に自分のためにとっている時間は、
瞑想
自分会議
の2つです。
時間にすると15分くらいでしょうか。
時間の内訳は瞑想5分、自分会議10分です。
↓朝活指針の一つにもなるのでおすすめです↓
![]() |
自分の中を整理する時間
OL-Studentにとって朝自分に向き合う時間は静的にも動的にも自分の中を整理する時間だと考えています。
瞑想で頭の中をできるだけ無に近づけるようにして、頭の中をすっきりさせます。
続いてすっきりした頭で問題や課題を書いてまとめるようにしています。
OL-Studentが取り組んでいる自分時間で問題とかを文字化して考え直してみると、OL-Studentの場合解決方法が見つかったり、新たな課題が出てきたりします。
朝の時間に問題を整理しておくので、そのあと仕事のときとかにモヤモヤしたりして邪念(笑)に邪魔されることなく集中して業務に取り組むことができます。
OL-Studentにとってこの朝時間は生活の中でとても重要な役割を果たしてくれています。
↓書籍「じぶん会議」レビューはこちらです↓
![]() |
|

メリハリのついた生活にするために
OL-Studentは何もしないで自分に向き合うという時間を生活の中に取り込むことで、悩みにとらわれることなくうまく頭の中を切り替えることができることが以前より上手になりました\(^o^)/
メリハリのついた生活を送るための一つの解決法が”自分時間”だと思っています。
OL-Studentの場合は、瞑想と自分会議です。
ですが、自分時間には無理せず自分に合った方法を探すことが大事だと思いますよ。
ですが、自分時間には無理せず自分に合った方法を探すことが大事だと思いますよ。
↓朝活記事はこちらも読まれています↓
![]() |
|
まとめ
いかがでしょうか?
何にも邪魔されずに自分に向き合う時間を作る。
これだけで頭の中をすっきりさせることができます。
1日の間1時間の時間を作ることは大変かもしれません。
ですが5分か10分くらいぜひ作ってみませんか??
↓アクティブ瞑想のすすめです↓
![]() |

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す