朝活生活で手に入れた自分:スキルアップする時間をもつ#2

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

朝活生活を始めてから自分の中で様々なことが改善されたことがあります。
前回から紹介しているは、OL-Studentが手に入れたスキルアップする時間をもつについて。
OL-Studentの経験を踏まえて何回かに分けて紹介していきます。
※朝活生活でOL-Studentが手に入れたものを何回かに分けて紹介しています。
朝活に興味がある方は読んでみてくださいね。

ペン字

語学勉強の次にOL-Studentがやったのはご存知ペン字
汚文字で急いている時に書いたメモなんて本人以外読めないような文字を書いていたOL-Student。
いつかは直したいと思っていたコンプレックス解消に朝時間を使っています

長年培った汚文字をすぐには解消することは難しいです(´Д⊂)
でも毎日少しでもペンを持って文字を丁寧に書く習慣を持つことで少しずつですが、文字の形が変わってきました
特に電子化が進んでいる今、わざわざ文字を改善しなくても文字を書く機会はあまり多くはありません。
なので練習する必要はないと思う方も多いと思います。
OL-Studentもそう思って今まで文字を改善しようとは思っていませんでした/(๑´ڡ`๑)
ですが、自分のコンプレックスを改善し、だんだん少しずつでも文字がきれいになっていく様子を見ていくことははっきり言うと快感です( ̄ー ̄)ニヤリッ
そして何より、コツコツ続けて練習してきたことが自分の中での自信につながってきています。
文字もこんなに良くなってきたんだから他のことも努力すればできるようになる!
そう思えるきっかけになったのがペン字でした。
文字についてですが、OL-Studentの中でまず変わったのは文字の大きさが揃い始めたこと
(はい、OL-Studentはそこレベルから始めたんですよ。。。( ̄▽ ̄;)) 
次に文全体のバランスを整えること。
今頑張っているのは持久力つけることです。
最初はきれいに頑張って書いていても、だんだん崩れていってしまうOL-Student文字。
なので長文でも(ある程度)崩れない文字を目指して頑張っています٩( ‘ω’ )و
朝時間で長年のコンプレックス脱却を目指してみては??

↓朝活でのお勉強について↓

朝活でやる勉強について


朝活でやる勉強について

自分の興味のある分野を勉強

他にお勧めするのは自分の興味のある分野を勉強する
OL-Studentが朝活時間で勉強続けていることの一つに”マネーリテラシー”があります。
ざっくり書きますと、投資やお金に関するお勉強です。

マネーリテラシーを勉強した理由は、お金の知識は仕事を続けていくうえでも、将来のためにも便利だなと思ったので

特にお金に関する知識は、知っている人と知らない人では損得で大きな差が生まれる分野です。
OL-Studentはプロフェッショナルになりたいとは思っていませんが、損をしたくないなと思っています。

なのでマネーリテラシーを勉強しています。

朝時間を使うメリットは沢山ありますが、朝活ではじっくり時間が取れて、新聞やテレビとかで情報収集がやりやすい時間帯なんです。
朝にマネーリテラシーの勉強をしています。

OL-Studentの場合は将来に直結すると思ったマネーリテラシーを勉強し始めましたが、朝勉強するのは自分の興味のある分野から始めてみるというのでいいと思います
自分が続けやすい、興味のある分野を勉強してみる
そんな朝活をやってみてはいかがでしょうか??

仕事や将来のための勉強

朝時間使って勉強することはなにも語学勉強や趣味のお勉強時間だけじゃなくていいんです
OL-Studentは仕事に関係することや将来自分に役立ってくれそうなことも朝時間で勉強しています
これも語学勉強(特に英語)と同じように、比較的仕事や収入に直結しやすい自分磨きではないかなと思います。
情報収集をする
勉強という言葉が難しくていやだと思う方がいたら情報収集と言い換えてもいいかもしれません。
ビジネスパーソンは新聞を読んでいる人が多いと思います。
それも立派な勉強の一つですよね(* ̄∇ ̄*)b
たとえばOL-Studentは朝新聞を読む際に同業他社の動向などを注力して見ています。
業界の流れを知ることも立派なお勉強(情報収集)の一環です。
気になるキーワードがあったらインターネットで軽く調べてみるというのもお勉強の一つです。
自分から興味を持って調べてみることが大事なのではないかなとOL-Studentは考えています。

何か興味のあることを朝から発見してみる。
最初はへ~面白そうだな。
とかでもいいと思います。
続けて新聞を読み続けていくと日々新しい言葉を勉強できますし、情報も得られるので身時間時間でスキルアップするには便利なテキストだと思っています。
ビジネス書や本を読んでみる
朝時間を読書の時間に割り当ててみるというのはどうでしょうか??
OL-Studentは以前から書いていますが、朝時間に本を積極的に読むようにしています
たとえばビジネス書や自己啓発本とかを読むと自分のスキルアップに直結するヒントが見つかりやすいですよね。

たとえば、歴史書や歴史小説とかを読んでみると教養が深まりますよね。
たとえば人気の小説とかを読んでみると話題が豊富になります
営業やいろいろな人とコミュニケーションをとる人は話題が豊富なほうが役立つと思います。

忙しくて本が読めないと思っている人でも、朝15分くらいを毎日こまめに続けて読んでいると、時間はかかっても読み終えることができるのではないでしょうか?? 
速読というテクニックには及ばないと思いますが、毎日本を読んでいると目の動かし方とか早くなるので自然と文字を読むのが早くなりますと思いますよ。
なので1冊にかかる時間もだんだん早くなると思います。
以前書きましたが、仕事帰りにお世辞にも楽しくないお勉強を続けるのには非常に多くのエネルギーと精神力と意思を要します。
仕事が終わった後に疲れている中で勉強しますか?
仕事が終わって映画とかショッピングとかあきらめて勉強しますか?
仕事が終わった後頭をまたフル回転して勉強できますか?
OL-Studentは無理です。
なので誘惑の少ない朝時間にお勉強を続けているんです。
↓道具をどれだけ簡単にするかが朝活勉強では大切ですよ↓

朝活でのお勉強方法について


朝活でのお勉強方法について

まとめ

いかがでしょうか?

結構長く書いてしまいましたが、スキルアップとしての自分磨きの時間に朝活をやってみたいと思う方。
自分磨きにはいろいろな種類や方法があります(‘▽’*)
OL-Studentは以前も書きましたが、
いつ何かが起きたとしても次の職場が見つかるような人材になる
会社以外からも収入源を作る
仕事だけでなく、自分の好きなことができる時間をもつ
という目標の中で、朝時間を進めてきました。
朝活にスキルアップの自分磨き。
始めてみてはいかがでしょうか??

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG