———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
ご存知のようにOL-Studentは朝活をやっています。
朝活を続けていくうちに手に入れたことはたくさんありました\(^o^)/
朝活生活でOL-Studentが手に入れたものを何回かに分けて紹介していきます。
朝活に興味がある方は読んでみてくださいね😉
今紹介しているのは、OL-Studentが手に入れた
ポジティブマインド(ピースフルマインド)
について。
今回がラストですよ😉
↓2回目はこちらをご覧くださね!↓
ネガティブからニュートラル時代
ネガティブからニュートラル時代
OL-Studentの経験を踏まえて紹介していきます(。・ω・)ノ
Contents
ポジティブマインド
(ピースフルマインド)
ポジティブマインド(ピースフルマインド)と書いたらかなり怪しい感満載ですね!
ここでのポジティブマインド(ピースフルマインド)は
ちょっとしたことでへこたれない😀
ちょっとしたことでイラつかない😅
いつでも笑っていられる😊
精神力のことです。
特に変なこともやっていないのでご安心くださいね。
大して特別なこともしていませんし。
大して特別なこともしていませんし。
ふと気がついたこと
朝活を始めて1年半が経ったくらい、つまりは1社目の会社を辞めて1年半が経ったころ、ふと気が付いたんです最近ついているなって。
イライラが減ったころから
やった(^o^)
できたv(^o^)v
ラッキー\(^o^)/
と思えることが日々増えていきました。
ラッキーだなと思い始めてみると、本当にイライラすることが減ったんです。
心が落ち着いた状態だと、ラッキーな状態なことが続くんですね😊
ラッキーにはイライラしていたことだと気が付かない小さなささいなことも。
ですがこういう小さなことが積み重なっていくうちにストレスを感じることが減っていきました。
ですがこういう小さなことが積み重なっていくうちにストレスを感じることが減っていきました。
ストレスは受け流せる
ここで考えてみたのですが、OL-Studentはストレスを感じなくなったのではないです。
ストレスを感じても上手に受け流せるようになったと思います。
ストレスを感じても上手に受け流せるようになったと思います。
年齢が上がり、仕事をやっている年数が長くなるにつれだんだん仕事でも責任のある業務につくようになりました。
それにつれて日々感じるストレスやプレッシャーは大きくなっていきました。
それにつれて日々感じるストレスやプレッシャーは大きくなっていきました。
ですがプレッシャーに押しつぶされず、元気に過ごすことができていたのはストレスの感じ方が変わったからだと思っています。
呼吸を調整する=心が落ち着く
と体が覚えてから強いストレスを感じるときとか(ex.人前でしゃべらなきゃいけないとき)、意識的に呼吸を整えるようになりました( ̄‥ ̄)=3
緊張やストレスが楽になるので。
OL-Studentにもいろいろあるんです
会社でも落ち着いて仕事に向っていたからか、ちょっと評価もされ始めたOL-Student。
そうなってくるとOL-Studentのことが気に入らない人も出てきちゃいます。
ちょっとしたくだらない嫌がらせとかを受けていたOL-Studentですが、ストレス受け流し法を知っていたので相手にしていなかったんです。
相手からしてみたらまたそれも気に食わなかったみたいですが😅
ですが地味な嫌がらせを受け流して仕事をしているOL-Studentを周囲は評価をしてくれるようになっていました。
特に
ポジティブだね👍
明るいね😄
強いね💪
と言われることが多くなりました。
と言われることが多くなりました。
気がついてみると昔OL-Studentが自分自身に対して持っていた評価と逆のイメージをもたれるようになっていました。
逆にネガティブなことをやってくる同僚への評価は相変わらず低く、おかげさまでOL-Studentの評価が相対的に上がるばかり😊
おかげでOL-Studentの給与明細にも結果が表れて同僚には感謝しかないです🙏💰
足向けて寝れませんね!
足向けて寝れませんね!
嫌なことを言われたりして
き~~~~💢
とか
むかつく~~~💢
という気持ちがないと言えばうそになります。
ですが、
あほだな
かわいそうな人だな
哀れだな
と思って聞き流す。
これが正解かなと思います。
アホを相手にしてはいけません×(゚ω゚ )
アホを相手にしてはいけません×(゚ω゚ )
![]() |
ちなみに、アホは外国人か宇宙人だと思って自分とは文化の違う人だと思って接しましょう。
失礼なことをしてしまう文化、習慣なんだなと思えばあまりイラつかないですよ(OL-Studentの場合)。
あと大事なことは、
会社では一切ネガティブなことを愚痴らない
愚痴には羽が生えているのですぐ本人に届きます🐥
なのでOL-Studentは匿名であるブログで愚痴っているのです。
(正直SNSやブログもいつかは本人に届いてしまうものなのでご注意くださいね!!)
途中からですが、いじり相手のみみっちい嫌がらせをメモに残すようにしていたので、機会があればブログで公開していってもいいかな。
相手にはブログネタまで提供してもらって本当に感謝しかないです。
負のループから抜け出す
たぶん1社目の会社にいた頃のOL-Studentだったら全部自分のせいだと思い込んでいました。
そして負のループに嵌っていたと思います。
そして負のループに嵌っていたと思います。
陰気な顔になって更に嫌なことが起きてしまう。。。
そしてどんどん暗くなっていく。
ポジティブな気持ちで気持ちを穏やかに生活していると、自分にとって良い循環ですべての物事が回るようになりました。
こういう現象が最近はやっている“引き寄せ“というものなのでしょうか。
毎朝瞑想で自分自身に向き合う時間をとり、呼吸を整えることで、自分の気持ちをコントロールすることができる!!
このテクニックとどんないやなことがあってもへこたれないポジティブなマインドは朝活で手に入れた最大のギフトだと思っています😊
まとめ
いかがでしょうか?
ストレス過多でネガティブになってしまっている方。
まずはニュートラルな自分を取り戻すことから始めてみてくださいね。
無理をしないで自分にあった方法をトライしてみてください。
とまぁこれだけ書いてきてはいますが、今でもイラつくこともありますよ😅
→番外編:ちょっとキレちゃったのは大人げなかったな(好きなことが絡むと怒りますよ😊💢)
OL-Studentのイライラ発散方法の一つがブログなんです😊
外ではニコニコしていて、嫌なことがあったら気持ちよく発散する。
気持ちの発散方法を作ることも大事です!!
OL-Studentにとって朝活はネガティブなことを発散する大事な方法の一つです。
もし悩んでいる人がいたら意識的に呼吸を整えてみてくださいね!
もし悩んでいる人がいたら意識的に呼吸を整えてみてくださいね!

↓朝活始めるならこの本から♪♪♪↓
|

まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す