———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
OL-Studentがこだわった歯科矯正医院の探す時のポイントの続きです。
ここではOL-Studentが 歯科矯正医院を探す時にこだわったポイントを紹介しています。
ラストの今回は病院の雰囲気について。
↓3回目はこちら:治療費↓
|

歯科医院の様子
何回も書いていますが、歯全体を矯正する場合大体2年はかかりますよね。
(もっとかかる場合もあります)
(もっとかかる場合もあります)
長い期間付き合う歯科医院なので、環境チェックは大事な指標の一つではないかなと思います。
そこでOL-Studentが最初に歯科医院に行った際に気をつけていて見ていたポイント3点を紹介します。
そこでOL-Studentが最初に歯科医院に行った際に気をつけていて見ていたポイント3点を紹介します。
何より自分と歯科医師との相性。
こういっては失礼ですが、どんなにいい人でも生理的に嫌な人っていませんか?
なんとなく自分と合わないなと感じること。
そういう意味でOL-Studentは歯科医との相性は大事だなと思っています。
あとは歯科医院の環境。
清潔感があるか
受付の人は感じがいいか
(ここも相性ってあると思います)
(ここも相性ってあると思います)
そしてほかの患者さんの様子。
子供の数
患者さんの表情
歯科医と患者さんの会話の様子
(もし聞こえるなら)
(もし聞こえるなら)
歯医者さん×自分の相性
OL-Studentが歯科医院を初めて訪れた際に気をつけていたポイントは、自分と歯医者さんとの相性です。
先述しましたが、失礼ながらどんなに良い人でも生理的に合わないなと感じる人いませんか( ̄▽ ̄;)
バカらしいことと思われる方もいるかと思いますが、これ結構大事なことですよ。
2年以上1ヶ月に1回顔をあわせるわけですから。
しかも治療が始まるとすごく近くで顔をあわせるわけですし(≡ω≡.)
そこでOL-Studentは、歯科医師と会話をしているとき
どれくらい質問に丁寧に答えてくれるか
似たような症例でどれくらい治療期間がかかったのか
治療中の注意点
などなど質問に丁寧に回答してくれる先生かどうかチェックしていました。
ちなみにOL-Studentは、“黙ってついてこい(・`ω´・ ○)”タイプよりは“次これやりますよ(‘▽’*)”と言ってくれるタイプの先生が好きです。
具体的に言うと、都度何の治療をしているのかを説明してくれる先生です。
ちなみにOL-Studentの中で説明してくれない黙々と作業をしている歯科医師を職人タイプの先生と思っています。
具体的に言うと、都度何の治療をしているのかを説明してくれる先生です。
ちなみにOL-Studentの中で説明してくれない黙々と作業をしている歯科医師を職人タイプの先生と思っています。
ただOL-Studentの友人は“治療中はうっとおしいから黙って治療してほしい”と言っていたので(笑)、これは好みじゃないかなと思います。
信頼できる歯科医師さんを見つけて黙々と治療をしてもらうほうがいいという人は職人タイプの先生が合うと思いますしね。
信頼できる歯科医師さんを見つけて黙々と治療をしてもらうほうがいいという人は職人タイプの先生が合うと思いますしね。
医院内の様子
OL-Studentは他の患者さんへのケアの仕方を気にしながら病院をチェックしていました。
会話の内容がわからなくても
声のトーン
都度説明しているか
など雰囲気で自分に合いそうかどうかを見ていました。
もちろん当たり前のことですが、医院内の清潔具合や雰囲気も確認していました。
OL-Studentは明るい雰囲気が好きだったので、自分の好みにあった場所を幾つか見て回りました。
個人的に大事だと思ったのは受付のスタッフの方。
結構ここも相性合う合わないがあると思います。
他の患者さんの様子
ちなみにOL-Studentは他の患者さんが痛そうに治療を受けているかどうかとかも気をつけて見ていました。
患者さんの病院スタッフへの表情を見て、信頼できそうなスタッフがそろっているのかな~とかがうっすら分かるので。
病院によっては、一切会話のない場所もあったので、ちょっと怖いなと思って敬遠しましたし。
患者さんの病院スタッフへの表情を見て、信頼できそうなスタッフがそろっているのかな~とかがうっすら分かるので。
病院によっては、一切会話のない場所もあったので、ちょっと怖いなと思って敬遠しましたし。
子供が多い歯科医院が好き・嫌いがあると思います。
ちなみにOL-Studentは好き嫌いどちらでもありませんでしたが×(゚ω゚ )
どうしてOL-Studentが子供がいるかどうかをチェックしていたかといいますと、子供への治療ができる場合、
子供が暴れる前にささっと治療ができたり
子供が治療をできるくらい優しい治療ができたり
するだろうなと思って子供の数は結構注視していました。
まとめ
いかがでしょうか?
大体2年近く長い人では5年くらいかかってしまうことがあるといわれている歯科矯正。
高いお金と、長い時間をかけてやることになると思います。
自分がしっかり納得できて信頼できる、そして通いやすい歯科医院を見つけてくださいね!
これまで紹介した条件はあくまでOL-Studentが歯科矯正を始める前に考えていた条件です。
人によって必要な条件は異なると思います。
もしお悩みの方がいたらヒントになるとうれしいです。
ちなみにOL-Studentの場合、選んだ歯科医院は
✅自宅・職場から30分以内にアクセスできる場所
(しかも職場からは乗り換えなし直通👍)
(しかも職場からは乗り換えなし直通👍)
✅歯科矯正専門医と歯科矯正指導医の2つ資格を持っている歯科医師
✅全体矯正をやってくれる
✅丁寧に説明をしてくれる歯科医師
という自分の中で条件としていたものすべてクリアしていました\(^o^)/
ついでに✅近くに大型書店とカフェがある場所
(むしろこれがメインの理由だったのではないかと思うくらい)
なので痛くても、目立つ表側矯正も何とか2年間続けて来られました。
読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す