ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
OL-Studentはご存知の通り歯科矯正をやっています。
そこでOL-Studentが歯科矯正医院を選んだポイントを紹介していきたいと思います。
ちょっと長いので、今回から数回に分けますね(。・ω・)ノ
そんな今回のテーマは、
についてです。
歯科矯正医師のレベル
ですが歯科矯正はかなり専門知識になり、一般歯科とは内容が違うそうです×(゚ω゚ )
なので、歯科矯正の専門的知識を勉強して試験に受かった歯科医師しか名乗ることができない資格があります。
そこで歯科矯正医を探し始めてみますとよく出てくるキーワードとして、
歯科矯正専門医
OL-Studentは歯科矯正医院を探す際に、歯科矯正のことをかなり調べました。
その時OL-Studentが気をつけていたポイントの一つがこの資格です。
認定医・専門医・指導医
先ほども書きましたが、歯科矯正医の中でも習熟度によって資格が分かれています。
歯科矯正医師の資格についてわかりやすくまとめられていたので転載させていただきます。
■認定医認定医とは、矯正に関してある程度の知識と技術があると認められた歯科医師のことをいいます。研修期間を終え書類審査などをクリアすることでとれる資格です。矯正医としては最低限の知識と技術を学ぶのに必要な資格といえるでしょう。専門医のような厳しい審査はないので矯正の知識や技術のなかでも基礎的な部分を学ぶものです。■専門医専門医になるためには歯科医師が臨床試験として今まで治療してきた患者さんの症例などを提示する必要があります。おもに3つの団体がありますが、各団体とも厳格な基準を設けています。それに合格するためにはたくさんの治療経験や高いスキルが必要になってくるのです。■指導医指導医とは矯正医になる人を教育するための資格です。歯科大学を卒業したあとに、矯正の知識や技術を専門的に勉強したい歯科医師を指導するためにとる資格といえるでしょう。
歯科矯正の基礎的知識がある歯科医師が持っている資格として
→歯科矯正認定医
歯科矯正の習熟した経験と知識がある歯科医師が持っている資格として
→歯科矯正専門医
歯科矯正医師を育てるほど知識のある歯科医師が持っている資格として
→歯科矯正指導医
というふうにざっくりとOL-Studentは考えていました。
ちなみにOL-Studentが歯科矯正医を探しながら街歯科矯正医院を見ていた時、主に
をホームページで掲げているお医者さんが多かったですね。
患者から見る歯科矯正資格
そんな歯科矯正認定医と歯科矯正専門医を検索する際に参考にしてみてくださいね!
→日本矯正歯科学会 認定医・専門医名簿一覧
OL-Studentは大学病院の
まとめ
いかがでしょうか?
歯科矯正は長い時間がかかりますし、お金もかなりかかるものです。
そんな歯科矯正をする矯正医師を探すことは、一生付き合うことになる自分の歯に関する大事なことですよね!
信頼できるお医者さんを探すことが大事です。
歯科矯正の歯科矯正医院を探す際の指標の一つとしてみてくださいね。
歯科矯正医院の選び方~OL-Studentの場合~2は4月21日に更新予定です。
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す