やっぱり要注意なんだ!!日本の公衆無料Wi-Fiも気をつけて!

mobile-phone-1917737_1280

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)

更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
net←人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ←にほんブログ村
←アルファポリス
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

以前このブログで紹介した無料Wi-Fiの問題、覚えていらっしゃるでしょうか??
詳しくは↓
無料Wi-Fi注意!個人情報が取られるかも!?!?

先日NHKのニュースを観ていたら、無料Wi-Fiに潜む危険について報道されていました。
やっぱり日本の無料Wi-Fiでも情報漏洩のリスクがあるんだ(((( ;゚д゚)))
というお話。

公衆無線LANに情報漏えい危険

首都圏 NEWS WEBにも出ていましたが、この記事:公衆無線LANに情報漏えい危険
NHKのテレビニュースでも放送されていたので見た人も多いのではないでしょうか?

こうした公衆無線LANの実態について、NHKは情報セキュリティー会社と共同で利用者の多い新宿、渋谷、六本木、それに秋葉原の街頭で安全性を検証しました。
その結果、企業や個人が設置した無線LANも含めて受信したアクセスポイント1700か所あまりのうち、暗号化されていない公衆無線LANが14%あまりを占め、そのほとんどで第三者に通信内容を盗み見られたりサイバー攻撃に悪用されたりするおそれがあることがわかりました。
こうした公衆無線LANは利用者が集まる場所ほど多く、新宿・歌舞伎町では同時に受信したアクセスポイントのうち40か所が、渋谷のハチ公前広場では29か所が暗号化されていませんでした。
さらに、全体のおよそ72%が共通のIDやパスワードで暗号化する方式を採っていましたが、こうしたIDやパスワードが店舗に貼り出されるなど誰でも知りうる状態だと、同じように通信の内容を盗み見られるおそれがあるということです。

※太字、赤字はOL-Studentが追加しました※

ざっくりいってしまうと、NHKの独自調査に夜と公衆の無料Wi-Fiの14%が暗号化されていないそうなんです!!
ということは、無料Wi-Fiをつかってインターネットを使うと、個人情報を簡単に見られてしまう無防備な状態になっちゃっているノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

しかもせっかく暗号化されていてもパスワードとかが周知のものだと情報漏えいのリスクがあるということΣ(=゚ω゚=;)
これには驚く方は多いのではないでしょうか??
つまりですね。。。

カフェとかにあるパスワードが設定されている無料Wi-Fiでもリスクがあるってことなんです!!

パスワード入れているし大丈夫でしょε-(´∀`*)ホッ 

とか思っていたら

全然安全じゃないよΣ( ̄ロ ̄|||)

ってなことになっていましたということ。

******************************************

日本はリスク認識が低い!?

そんな感じで結構危ない状態にある日本の無料Wi-Fiですが、意外にネットリスクが知られていないみたいですね(TДT)

NHKとともに調査を行ったPwCサイバーサービスサイバーセキュリティ研究所の神薗雅紀所長は、「公衆無線LANはインターネット接続の利便性が高まる一方、日本はリスクの認知度が低い。クレジットカードをはじめ重要な情報を入力しないなど、リスクをふまえて利用してほしい」と話しています。

※太字、赤字はOL-Studentが追加しました※


あなたは大丈夫?日本人ユーザーの7割が実行してしまうフリーWifi接続時の危険行動によると、
日本では約70%の人が無料Wi-Fiでリスクのある操作をしているとのこと。

☆シマンテック社見解
フリーWifi接続時にリスクがある行動
  • 個人用電子メールアカウントへのログイン
  • ソーシャルメディアアカウントへのログイン
  • 画像や動画の共有
  • パスワードを使った他のアカウントへのログイン
  • 旅行計画や位置情報の共有
  • 個人特定情報(社会保障番号・誕生日・住所)の入力
  • 銀行口座のチェックまたは金融情報へのアクセス
  • クレジットカード情報の入力
  • 業務用電子メールアカウントへのログイン
  • 業務書類(計画書・会計書類など)の送付
  • 家庭用ネット接続機器の操作(温度自動調節機・ベビーモニターなど)
該当している行動をとったことのある方いませんか??
これ本当に危険ですよ!!


対策の一つがVPN!

VPNという言葉聞いたことありますか??
VPNとはVirtual(バーチャル)でPrivate(プライベート)なNetwork(ネットワーク)の略。
なので簡単に言ってしまうと、仮想でプライベートなネットワークを作ってくれるもの。
(たいして説明になっていないので、こちらで詳しそうな説明が載っていました。)

このVPN経由して無料Wi-Fiを使用した場合は、外部から(よっぽどのことをしない限り)情報を見られる危険性は減るんです。
ただ無料で配給されているVPNには逆にそのVPN経由で情報を盗み取られる危険があるので注意が必要です( p_q)エ-ン。
(情報元:無料VPN:危険性を明らかにする調査

******************************************

OL-Student使用中なのはセカイVPN 

以前も紹介しましたが、OL-Studentが使用中のVPNはセカイVPN です。
月額1,080円なのですが、それ以上の価値があると思っています(* ̄∇ ̄*)

カフェ好きなOL-Studentはカフェで無料Wi-Fiがあったらネットを拝借します(^^)v
→そんな時にはセカイVPN (。・・)σ
駅で電車待ちの時無料Wi-Fiがあったらネットを拝借(^^)v
→そんな時にもセカイVPN  (。・・)σ
海外に行った時に無料Wi-Fiがあったらネットを拝借(^^)v
→そんな時は必ずセカイVPN  (。・・)σ
中国滞在時のネット環境作りはセカイVPNで決まり!

そんな感じに使っていますが、このセカイVPN 他にも使い方があるんです( ´艸`)
海外ドラマが好きな方。

日本では観れないけど、海外だったら観れる!!

というドラマとか動画サイトってありませんか??

このセカイVPNは海外のネットワークを経由しているので。。。

日本NG乂(>□<*)

という動画サイトでも観れちゃうんですよ( ´艸`)


まとめ

いかがでしょうか?
自分の情報だけ取られるのはいいですけど、もしSNS乗っ取られたりしたら。。。
他の人にも迷惑かかっちゃいますからね!!
大事な情報を守るためにもネット対策は万全にしておきたいですよね(^^)
もし対策に困っていたらセカイVPN検討してみてくださいね!!
※2ヶ月間は無料でトライアルできますよ※

いろんな国のIPアドレスが使えるVPNサービス【セカイVPN】



読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog


style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>