繁忙期のお供!エナジードリンク代わりに甘酒

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

繁忙期の地獄からなんとか生還いたしましたOL-Studentです。
やっと地獄が終わってお休みに入りました〜〜〜(TДT)

さてそんな地獄の日々を切り抜けられた理由の一つが、甘酒
OL-Studentの手作りエナジードリンクです( ̄‥ ̄)=3
栄養補給にもぴったりの甘酒で忙しい日々も体調を万全にして過ごすことができました。

甘酒

今年も甘酒関連の書籍が本屋さんに並べられるなど甘酒は流行っていましたね!!
甘酒には酒粕で作るタイプと、米麹で作るタイプと2種類あります。
両方ともそれぞれ健康と美容にいい効果があるんですよ〜( ´艸`)

OL-Studentは今回の繁忙期に、夜は簡単に作れる酒粕の甘酒を。
朝は時間がかかるけど味が大好きな米麹の甘酒を。
毎日飲んで乗り越えましたよ!

決定版 食べる甘酒のすべてがわかる本 高血圧、糖尿病、アトピーを撃退!

決定版 食べる甘酒のすべてがわかる本 (高血圧、糖尿病、アトピーを撃退!)

酒粕の甘酒

酒粕を溶かして、砂糖とかで甘さを出す酒粕の甘酒。
米麹に比べると道具を用意しなくても自宅で簡単に作れる酒粕の甘酒なんです。
ただ酒粕には微量のアルコールが含まれているので、苦手な方や子供に飲ませる時はご注意を!

今回の繁忙期にOL-Studentが使った酒粕はこちら( ´艸`)

【数量限定】八海山の酒の實 本醸造酒粕 300g

あの!八海山の酒粕。
ちょっとくらい贅沢してもいいじゃない!
頑張ったんだもの!!!!

OL-Studentの作り方は、
マグカップに酒粕を入れる
はちみつを入れる
お湯を酒粕が隠れるくらい入れてまぜる
1分くらいレンジでチン
お湯とお水を好みの濃さと温かさまで入れる
好みで塩、生姜パウダー、シナモン等々を入れる

3分以内で作ります。
夜出来立ての甘酒を簡単に作るのにはこれくらいテキトーでいいんです( ̄‥ ̄)=3
酒粕には甘さがないので砂糖やはちみつなどで甘さを出します。

ちなみに、酒粕は日本酒を作る過程でできる発酵食品。
酒粕には、
タンパク質
ビタミンB群
食物繊維
鉄分
亜鉛

などなど書くのが面倒になるくらいの栄養素が詰まっているんです。

そして酒粕の中でもOL-Studentが注目している栄養素は

レジスタントプロテイン

酒粕や高野豆腐に含まれるこのプロテインはダイエットにぴったりの栄養素なんですよ( ´艸`)
胃とかで溶けることがないこのプロテインは
コレステロール低下
肥満防止

に効果的!
あとは腸内環境改善にも役立ってくれる女性にぴったりの栄養素!

そしてビタミンB群は疲れ切っているお肌にも、体にも回復に必須なもの。
忙しいと肌荒れしちゃいますよね。。。
ビタミン剤よりも飲みやすい甘酒は本当に便利なんです。

そしてOL-Studentは、酒粕の甘酒作りには必ずはちみつを使っています。
はちみつもビタミンB、ブドウ糖、果糖等々疲労回復にお役立ちの栄養素が詰まっているんですよ( ´艸`)
中医的にみても体を潤わせエネルギーを補うはちみつは大事な食品。
今の乾燥している時期にはちみつを摂ると、喉も体も潤います。
風邪予防にもいいんですよ。
疲れていると風邪になりやすいですからね!

米麹の甘酒

今までなんどもブログで紹介していますが、OL-Studentはヨーグルトメーカーで米麹の甘酒を作って毎朝飲んでいます。
これが自分で言うのもなんですが本当に本当に美味しい(○´ڡ`○)
特に自分の大好きなレシピを開発してからはこれ以外のレシピは挑戦できません!
OL-Studentオススメの米麹甘酒の作り方は→米麹とお水だけでできた甘酒の作り方。目指せ八海山!

今までの甘酒についての記事はこちら
○甘酒の効果については→甘酒の種類とその効果についてまとめてみました
○自宅で甘酒作りのポイントは→ヨーグルトメーカーを使って自宅で甘酒を作る時のポイント
○お勧めの米麹は→甘酒作りで使用している米麹3選を紹介

飲む点滴と言われる甘酒は栄養素的に米麹からできている甘酒を指すそうですよ!!
というのも栄養素が点滴に含まれている成分とほぼ同じだから。
なぜその米麹から作る甘酒を朝飲むかと言いますと、栄養補給にぴったりの飲み物だからです。
短時間に、美味しく栄養素を補給できるんです( ´艸`)
忙しい朝には米麹の甘酒は本当にぴったり!

OL-Studentが愛用中のヨーグルトメーカーがこちら

mhエンタープライズ ビタントニオ ヨーグルトメーカー シルバー×レッド VYG-10

レビューはヨーグルトメーカー:Vitantonioを買っちゃいました

↓理想のお味の甘酒↓

八海山 麹だけでつくったあまさけ 825g

まとめ

いかがでしょうか?
お正月休みはスーパーでも簡単に甘酒がゲットできますよ。
初詣の神社とかで飲むこともできるのではないでしょうか?
まずは自分に合う甘酒を試してみてくださいね!
酒粕の甘酒も、米麹の甘酒もそれぞれの良さがありますよ(^^)b
OL-Studentはほのかな甘さを感じられる米麹の甘酒の方が好きです。
自分好みの味と効果で自分に合う甘酒ライフに挑戦してみてくださいね!
ではよい年末をおすごしください!

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA