台北観光はやっぱりここ!台北 故宮博物院

台北 故宮博物院 外観 中心

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)

更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
net←人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ←にほんブログ村へ
←アルファポリス
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
OL-Studentの朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

今回は台北旅行記です。
台北で有名な観光地の一つ国立故宮博物院のレポです(。・ω・)ノ 

国立故宮博物院National Palace Museum

台北観光で超有名な観光地の一つと言えば、国立故宮博物院 です。
英語でNational Palace Museum 世界三大博物館に選ばれているんですよ( ´艸`)

今回久しぶりに国立故宮博物院National Palace Museum

OL-Studentは学生時代に学校で行った以来ですよ(^^;)

ここの展示物で有名なものと言ったら。。。

翡翠白菜!
台北 故宮博物院 代表 翡翠白菜

今回は展示されていなかったのですが、肉形石も有名ですね!

石の特徴を活かして奇抜なものを作るのが得意なんでしょうね!
他にも素晴らしい展示物が多いですので、一度は訪れる価値はあると思います。

OL-Studentのお気に入りは、象牙で作ったこちら↓

台北 故宮博物院 象牙

とても精巧に作られていました( ´艸`)

あと、家にあったらいいな〜と思うものは壺。

台北 故宮博物院 ツボ

どれか一つ持ち帰りたかった。。。
家に置きたい。。。
******************************************

外観も素敵な故宮博物院 

そんな故宮博物院は、外観も故宮、お城をイメージしているのでとても堅牢で素晴らしいんです。

獅子も守ってくれています。
台北 故宮博物院 外観 獅子

朝早めに行くと、写真撮りやすいですね!!!

台北 故宮博物院 階段上

バス停から故宮博物院に行くまでの階段も美しいです!

台北 故宮博物院 外 階段

そんな階段では、ここに座って!マークのところで座ると
絵の中に溶け込んで綺麗な写真が撮れるそう。

台北 故宮博物院 階段で記念撮影

OL-Studentの写真は。。。
うん、微妙!
インスタグラマーはきちんとポーズをとって写真を撮ってください( p_q)

修学旅行生も来ていて、観光っぽい雰囲気出ていますよね!

台北 故宮博物院 外 入り口

そんな故宮博物院には、高級中華料理レストランもありますよ!
博物館の横にあります。

台北 故宮博物院 外 レストラン

展示物の白菜を模した食べ物や、肉形石を模した料理があるそうです。
訪問時に行ってみてもいいですね!

そんな高級レストラン以外にも、カフェもあります。
ちょっと休憩にいいですよ!

台北 故宮博物院 限定Nespressoパールミルクティー

故宮博物院限定のパールミルクティーもありますよ!


style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>

音声ガイド

今回はちょっと勉強も兼ねていた訪問でした。
なので、ちょっと真面目に音声ガイドをレンタルしましたよ!

iPhoneみたいな機械でした。
操作もタッチパネルで簡単でした(^^)/
台北 故宮博物院 音声ガイド使用
台北 故宮博物院 音声ガイド 画面
もちろん日本語対応機種もレンタルできます!

レンタルの際にも日本語が通じるので問題なしです(^^)b
日本語で説明書も書かれていますよ!

台北 故宮博物院 音声ガイド

OL-Studentが行った時にはレンタルには、NT$150でした。
OL-Studentはパスポート(身分証明書)が無かったので、補償金としてNT$3,000お預け。
あとは、電話番号とか必要になります。
台湾でSIMカードを買ってみた で番号があったらいいですね!

こんな感じの紙を書きました↓
台北 故宮博物院 音声ガイド 保証書

ちゃんと帰る時に機械を返却したら補償金NT$3,000は返ってきますよ\(^o^)/
ご安心してください。

OL-Studentは旅行の時にパスポートを持ちあることは危なくてやらないんですよ。。。
なのでお金で解決できればそれでいいかなって!

もし興味がある人は覚えておいてくださいね!

******************************************

行き方

故宮博物院に行くためには、車で行くしか方法がありません!
なので観光客が行くためには、バスかタクシー
台北観光にオープントップバスは如何ですか?で紹介した観光バスも藍色は行きますよ!

ではオーソドックスな市バスに乗って行く方法を紹介します(。・ω・)ノ 

台北 故宮博物院 行き方

バスの数字はこちらで確認してくださいね!

まずは台北MRTの士林駅で下車してバス停に行きます。
バス停は人だかりになっているので、わかると思います。
念のためにバス停の前は、こんな感じ↓

台北 故宮博物院 士林駅前 バス停

バスの数字がわからなくなった〜と思っても大丈夫です!
ちゃんと観光客向けの看板が立っています。

台北 故宮博物院 バス停

一番楽なのは、紅30に乗ると、博物館の入り口まで連れて行ってくれます。

それ以外のバスは博物館下のバス停まで。
上で紹介した階段での写真を撮りたい人は、紅30以外に乗ったら階段前で降りれます。
たくさん数があるので紅30よりも頻度が高いですよ!

楽をしたかったら紅30。
時間に余裕がない方、写真を撮りたい方はそれ以外のバスを選びましょう(。・ω・)ノ 

地図はこちらです↓


style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>

まとめ

いかがでしょうか?
台北旅行の際には世界三大博物館の一つ、故宮博物院にぜひ行ってみてくださいね!
中国の美しい作品がたくさん展示されていますよ!
写真も、フラッシュを焚かなかったら撮影可能です。
思い出作りにもぴったりですね!
有名な作品は混みやすく、並ぶので、ゆっくり見たい方は博物館が開いてすぐがおすすめです。
白菜なんてOL-Studentが帰る時にはもう長蛇の列になっていましたよ!!
ぜひ台北観光に故宮博物院行ってみてくださいね!

台北 故宮博物院 門で記念撮影

★★台湾旅行関連のリンクはこちらから(。・ω・)ノ ★★

台北関連
桃園国際空港から台北市内までMRTに乗ってみた\(^o^)/
台北観光にオープントップバスは如何ですか?
台北オープントップバスの中はこんな感じ(^^)


台湾土産

台湾土産紹介1 立頓奶茶(リプトンミルクティー)
台湾土産紹介2 薑心比心(生姜を使ったケア用品)
台湾土産紹介3 鳳梨酥(パイナップルケーキ)

続:台湾土産特集 お肌ケアブランド 菫心比心&阿原
台湾土産に阿原(ユエン)の健康美茶はいかが??
台湾のお土産に小圓圓皂串(団子石けん)がおすすめ
台湾土産紹介4 立頓草苺奶茶(フレンチいちごミルクティー)

食べ物屋さん
フォトジェニックなカフェ決定版:西門Meat Up〜ジュース屋さん〜

続:フォトジェニックなカフェ決定版@台北 
古き良き日本があるカフェ 東門〜青田七六〜

台北のかわいいモンスター発見!路地 氷の怪物
台湾のかわいいカフェ街:裏中山&R9 Cafe(百花台)
台北観光でかき氷ならここ!Ice Galaxy
台湾圓山大飯店でランチをするの巻〜圓苑〜
台北グランドハイアットの高級ビュッフェ:Café(凱菲屋)の感想
台湾に来たらここに行って!春水堂のパールミルクティー

台湾面白東西
台湾の面白いCM
変だと思う台湾を写真でまとめてみました

台湾SIMカード
台湾でSIMカードを買ってみた 
続:台湾でSIMカードを買ってみた2017年度版
台湾のSIMカードを日本で予約していく方法

旅行関連記事
旅の記録はフォトブックに!フォトレボでバンコク旅行の写真をまとめてみた

旅行便利グッズ
旅行に持って行ったコスメティックスの紹介

旅行に便利!肌見せ用になんちゃってヌーブラ
コスコで買った薄軽バッテリーチャージャーが正解だった!
旅行お助けグッズ:通貨計算はこれで大丈夫!Currency Converter Plus
中国滞在時のネット環境作りはセカイVPNで決まり!

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog


style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA