こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
ちょっと久しぶりに台北のオープントップバスについての記事です\(^o^)/
これがバス観光についてはラストの記事になるかしたら?
では行きます(。・ω・)ノ
台北オープントップバス
台北の主な観光地を2階建バスで巡ることができる観光バス。
出来立てホヤホヤなんですよ( ´艸`)
チケットの制限時間内だったら、何度も乗り降りできちゃうんです(^^)b
(一番短い時間で4時間券がありますよ!)
自由観光を選んで台北に観光に行かれる方にオススメなんです。
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
2階の座席はこんな感じ!
そんなオープントップバスは基本的に2階席に案内されます。
前方 :屋根ありドアありのエアコンありエリア
真ん中:屋根なしドアなしエアコンなしエリア
後方 :屋根ありドアなしエアコンなしエリア
前方エリアは真夏の暑い日には一番人気でしょうね。
あと、窓の目の前に座れるので運転席に乗っている気になれそう。
お子さん連れにはオススメ!
真ん中エリアはこれこそオープントップバス席。
風も太陽や景色も一番楽しめるので旅行気分が一番楽しめますね。
後方エリアは風も感じたいけど、日焼けは嫌だ!という方にはぴったり。
あと、雨が降りそうな時にはこの席を死守しましょう!!
台湾は結構争奪戦になるので、天気予報はこまめにチェック!
Wi-Fiフリーなので、スマートフォンで是非チェックしましょう(^^)
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
観光案内もやってくれちゃうよ!
この観光バスは音声案内もきっちりやってくれます。
しかも日本語対応!
座席前に液晶ディスプレイがあるのでそこで言語を選択します。
イヤホンは乗車時にスタッフの方からもらえますv(^^)v
最初にチケットを購入した時にもらうだけなので、何回も乗り際にはご注意ください。
2回目は言わないとイヤホンもらえませんよ×(゚ω゚ )
各観光地についた時に、簡単な説明をしてくれます。
バスガイドさんいらず!
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
乗り場と時刻表
この2階建バスが停まるバス停はこんな感じです。
こんな看板がバス停にありますよ。
時刻表はですね、出発地の台北駅のみあるんです。
だいたい1周1時間と考えておいたら大丈夫かと。
台北駅の乗り場は、
台北駅の目の前。
地図はこんな感じです。
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
まとめ
いかがでしょうか?
台北観光に本当にオススメなので3回も紹介しちゃいました( ´艸`)
もう100回近く台湾に行って、住んでいたOL-Studentが乗っても新鮮で楽しい乗り物でしたよ。
台北観光の際に是非是非2階建オープントップバス乗ってみてくださいね(。・ω・)ノ

天気がいいと本当に気持ちがいいですよ〜!
台湾の記事も全然書けていないですし、上海まで行けるのかしら?
そもそもタイの旅行記も全部かけていないですし。。。
時間が足りないよ〜〜(TДT)
★★台湾旅行関連のリンクはこちらから(。・ω・)ノ ★★
台中関連
台中旅行1 台中孔子廟
台中旅行2 台中国家歌劇院(オペラハウス)
台中旅行3 彩虹眷村
台中旅行4 日出(宮原眼科)
台中で泊まったホテル テンプス ホテル ダドゥン ビルディング(台中永豐大墩館)(一部笑いあり)
台北関連
桃園国際空港から台北市内までMRTに乗ってみた\(^o^)/
台北観光にオープントップバスは如何ですか?
台北オープントップバスの中はこんな感じ(^^)
台湾面白東西
台湾の面白いCM
変だと思う台湾を写真でまとめてみました
台湾土産
台湾土産紹介1 立頓奶茶(リプトンミルクティー)
台湾土産紹介2 薑心比心(生姜を使ったケア用品)
台湾土産紹介3 鳳梨酥(パイナップルケーキ)
続:台湾土産特集 お肌ケアブランド 菫心比心&阿原
台湾土産に阿原(ユエン)の健康美茶はいかが??
台湾のお土産に小圓圓皂串(団子石けん)がおすすめ
台湾土産紹介4 立頓草苺奶茶(フレンチいちごミルクティー)
食べ物屋さん
フォトジェニックなカフェ決定版:西門Meat Up〜ジュース屋さん〜
続:フォトジェニックなカフェ決定版@台北
古き良き日本があるカフェ 東門〜青田七六〜
台北のかわいいモンスター発見!路地 氷の怪物
台湾のかわいいカフェ街:裏中山&R9 Cafe(百花台)
台北観光でかき氷ならここ!Ice Galaxy
台湾圓山大飯店でランチをするの巻〜圓苑〜
台北グランドハイアットの高級ビュッフェ:Caféの感想
台湾SIMカード
台湾でSIMカードを買ってみた
続:台湾でSIMカードを買ってみた2017年度版
台湾のSIMカードを日本で予約していく方法
旅行関連記事
旅の記録はフォトブックに!フォトレボでバンコク旅行の写真をまとめてみた
旅行便利グッズ
旅行に持って行ったコスメティックスの紹介
旅行に便利!肌見せ用になんちゃってヌーブラ
コスコで買った薄軽バッテリーチャージャーが正解だった!
トランジットトラブル
第1弾:どんなトラブルが起きたかはこちら
第2弾:外資系エアラインの場合はこちら
第3弾:グラウンドスタッフからのアドバイス
第4弾:トランジットの遅れトラブル対処〜中国でのトランジットについて〜
番外編:棚ぼた搭乗記:JAL便で成田ー台湾便
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
コメントを残す