ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
3連休最終日楽しくお過ごしでしょうか??
連休最終日の本日はOL-Studentがやっている簡単薬膳シロップの作り方を紹介します\(^o^)/
今回作るのはジンジャーシロップ(生姜シロップ)です。
これからの体が冷えやすい季節にぴったりのシロップなので、是非作ってみてくださいね!!
以前仕事中の飲み物でもまとめましたがOL-Studentが乾燥しがちなオフィスでもこのシロップで作った飲み物を飲むようにしていますよ!
コストコで売っている材料(もちろん普通のスーパーでも!!)で売っている材料だけで作れます。
連休にコスコに行くって方多いかなって思ったので今回まとめてみました。
材料
今回作るジンジャーシロップ(生姜シロップ)の材料は
生の生姜
はちみつ
以上!
あとは容器があれば完璧ですね。
なんで今回コスコで買ったものでと書いたかと言いますと、
コスコで売っている生姜がめちゃくちゃ大きかったから!!!
残念ながら写真を撮るのを忘れていたのですが(TДT)
成人女性のOL-Studentの手のひらを優に超える大きさの生姜でした。
普通の生姜でも全然構わないので是非作ってみてくださいね!!
作り方
まずは生姜を皮ごと綺麗に洗って薄切りにします。
薄さは正直好みですね。

例えば
OL-Studentはシロップで飲み物を作ることが多いのでちょこっとあつめに生姜を切っています。
パンに塗ったりすることを目的とするなら、みじん切りとかの方がいいかなって思いますね。
後々の活用法を考えて薄さ形を考えてみてくださいね(。・ω・)ノ
以前紹介しましたが、ジンジャーパウダー(コスコでは見たことないですが)を使用してみるのも楽ですよ!
![]() |
|
パンとかに塗る際にはこっちの方が便利かもしれないですね。
容器ギリギリになるくらいまで生姜を入れます。

そのあと生姜が隠れるくらいまではちみつをドバドバ入れる。

あとは一晩から1日くらい(6時間から24時間)くらい冷蔵庫で寝かせればOKですね。
生姜から水が出てきますので、使うときには容器を振るか、中身をよく混ぜてから使ってくださいね!!
冷蔵庫で保存して1週間以内には使い切るようにしています。
保存はコスコで買った可愛い瓶に入れています(シールは全く関係ないけどね)。

自分が使うものなのでパッケージが違っていても可愛ければいいじゃない!!
手作りなので保存料とか入れていないしね( ̄▽ ̄;)
念のため。
使い方
上でもちょこっと書きましたが、OL-Studentはこのシロップで飲み物を作ってよく飲んでいます。
あとはシロップ部分だけをトーストやヨーグルトに混ぜたりしていますね。
喉が痛かったり、不調のときとかはそのままシロップを舐めるときがあります。
これは好みなのですが。
あとは、料理のときの調味料として使ったりしていますね!!
今回は簡単に姜茶の作り方をまとめます。
お鍋にシロップ1:水3の割合で入れます。
軽く沸騰させます。
弱火にして5分くらい煮ます。
飲みやすい熱さまで冷やして飲みます。
以上!
これが基本の形ですね。
OL-Studentは必ず姜茶のときに生姜スライスを3枚くらい入れて煮ています。
あとなつめを一緒に入れて煮て飲むと体がさらにポカポカして美味しいですよ( ´艸`)
![]() |
|
なつめの甘さも加わります。
より薬膳っぽい味になります。
これは好みかな。
なつめが苦手だったら、シナモンパウダーを最後振りかけて飲むのも美味しいですね!
コスコでも大きなシナモンパウダーが売っているので、材料をコスコで揃えるのであればこちらが便利かと!
![]() |
【送料無料】<有機JAS オーガニック>香り最高級セイロンシナモンパウダー 500g(シナモン 粉末 桂皮)スリランカ産
|
簡単に効果をまとめてみます
まず生姜は有名なことですが、体を温める効果がありますね。
生のままだと逆に体を冷やしてしまうことがあるので、時間があるときは生姜を一度乾燥させてからシロップを作ってみるのもいいかもしれません。
OL-Studentは姜茶とか温めてから使うことが基本的には多いのと、乾燥生姜を作るのが面倒なので生のまま使用しています。
乾燥生姜の場合はパウダー使用が一番簡単かと。
![]() |
【クーポンで最大500円オフ】【1000円ポッキリ】国産 生姜パウダー100g しょうが 粉末 高知県産 土佐一100% ジンジャーパウダー ショウガオール 蒸し生姜 無添加 無着色 チェック付アルミ袋で便利 乾燥ショウガ粉末 グルメ【メール便送料無料】 |
はちみつは体を潤す力があったり、エネルギーを補ったりする効果があるそうです。
咳止めとかでもはちみつが材料になっているものも多いですもんね!
特にこれから乾燥する時期には積極的に摂りたいですね。
OL-Studentは体調が絶不調だった10月とかはこのシロップで作った姜茶を毎日飲んでいましたよ(^^)
喉も痛かったですが飲んだあとはイガイガも収まりますし。
あとなつめ。
1日3個食べたら老い知らず。
と言われるくらい栄養がたくさんあるんですよね。
そして体を温める効果もあるので、最近特に積極的に摂るようにしています。
あと、なつめには精神を安定させる効果もあるそうなので、夜なつめ入りドリンクを飲んだりしています。
そしてシナモン。
体を強く温める効果が高いスパイスとして有名なシナモン。
体を温めることで血流改善効果もあるそうなんです。
香りもいいので飲み物や食べ物に加えるとさらに美味しくなりますね!!
まとめ
いかがでしょうか?
一度まとめて作っちゃうと1週間くらいは使えるので便利なシロップです。
多分乾燥パウダーで作ったら水も出ないしもう少し保存時間が伸びるのではないでしょうか?
これからに季節乾燥が進みます。
仕込み時間だけでいうと10分くらいでできちゃうので、是非作ってみてくださいね(。・ω・)ノ
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す