こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
今回の台北旅行では初めての体験をしてきましたよ( ´艸`)
台北観光バスに乗っちゃいました!!!!
そんな2階建観光バスについてまとめたいと思います(`д´ )ゞ
2017年に出来たばかりの観光バス
2017年1月から走り始めたこの観光バス。
OL-Studentが台北に住んでいた時はこんなのなかったので大興奮です( ´艸`)
これがあったら日本からの友達を案内する時楽々だったのにな〜〜〜(・3・)ブー
ということで乗ってきました( ̄‥ ̄)=3
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
臺北市雙層巴士
この2階建バスは、台北駅を起点として2つの路線に分かれて運行しています。
赤ラインと、青ラインで分かれています(でもバスの色は全部赤)
わかりやすく言っちゃいますと、台北を
東西真横に走るルート(忠孝東/西路)
南北上下に走るルート(中山北路)
ですね。
うーん東京でいうと、東京メトロの南北線と東西線でしょうか??(すごく適当)
有名どころの観光地でいうと、(OL-Studentの適当な観光地紹介)
赤バス
西門(赤青共通)
→フォトジェニックなカフェ決定版:西門Meat Up〜ジュース屋さん〜
続:フォトジェニックなカフェ決定版@台北
台北観光でかき氷ならここ!Ice Galaxy が近いですよ!
総統府(赤青共通:通りすぎるけど。日本の国会議事堂ですかね)
台北101(元世界1高いビル)
国父記念館(孫文関係の建物:国父とは孫文のことなんでね!)
中正記念堂(蒋介石関係の建物)
永康街(食べ物雑貨街:有名な小籠包鼎泰豐の本店はここが近いですよ!)
→古き良き日本があるカフェ 東門〜青田七六〜 が近いですよ!
大安公園(観光地というか、大きな公園)
忠孝復興のSOGO(ここの鼎泰豐はそこそこ空いているので個人的におすすめ)
青バス
西門(赤青共通)
総統府(赤青共通:通りすぎるけど。日本の国会議事堂ですかね)
花博@圓山(2010年だったかな?花博があった時の会場。昼は公園や美術館、夜はバーとかレストランとかがおすすめ)
孔廟(ちょっと歩くけど:孔子を祀った廟です。頭良くなりそう)
→台中旅行1 台中孔子廟 (台北のほうが個人的に見ごたえあります( ̄‥ ̄)=3)
忠烈祠(確実にタクシー使ったほうがいいかと:ここの衛兵交代は見ごたえありますね!!1回は見ておいて損はないかと)
圓山大飯店(確実にタクシー使ったほうがいいかと)
→台湾圓山大飯店でランチをするの巻〜圓苑〜
士林夜市(超有名な観光夜市。ここに行っておけばまずは間違いないですね)
士林官邸(蒋介石が住んでいた場所。個人的にはでっかい公園という感じ)
故宮博物院(世界3大博物館の一つ。中華文化に興味がある人もない人も一度は行っておこう!)
という感じですかね?
位置関係はこちらで確認してくださいね!→☆
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
チケットの購入は主に2つ
チケットの購入はネットで購入するのと、バスで購入するのと方法は主に2つ!
最新版は画像をクリックしてサイトに移動してくださいね!!
OL-Studentはバスで購入しました(。・ω・)ノ
レシートのようなチケットで。。。
上にあるのが4時間チケット(同行者が早く帰る関係でこちらでした)
下は日中チケット(始発から18時まで乗り降りし放題)
QRコードを読み込んで乗り込むのでこのチケットをなくしたらアウト!!
OL-Studentはそれはそれは丁寧にチケットを切り分けました。
これはちょっと不便。
その後のチケットはスマートフォンケースに挟んで使用していました。
OL-Studentのケースは透明なので、そのままQRコードを読み込んでもらえましたよ!
一般的な日本人が使用できる支払い方法としては、
台湾元での現金
クレジットカード(JCBも使えるよ)
悠遊卡(台北のSuicaのようなもの)
ですかね。
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
1周1時間くらい
OL-Studentは後半一人で乗っておりましたので、暇つぶしに1周乗ってみました(^^;)
OL-Studentが乗った時ですが、赤ラインは1周1時間でした!!
夕方一人だったんですが、結構1周している人も多かったです。
2階建ての何がいいって眺めがいいんですよ!
普通の車の視線よりも高いので、景色がよく見えます。
そして屋根なしエリアだと、風が気持ち良く感じられましたよ!
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
まとめ
いかがでしょうか?
OL-Studentの感想としては台北の主要な観光地は網羅しているのでかなり観光に便利だなという感じ。
しかもチケットの種類も1日チケット、4時間、夜チケットなどなど選べるのもいいですよね!
是非台北観光の際には、乗ってみてくださいね!
★★台湾旅行関連のリンクはこちらから(。・ω・)ノ ★★
台中関連
台中旅行1 台中孔子廟
台中旅行2 台中国家歌劇院(オペラハウス)
台中旅行3 彩虹眷村
台中旅行4 日出(宮原眼科)
台中で泊まったホテル テンプス ホテル ダドゥン ビルディング(台中永豐大墩館)(一部笑いあり)
台北関連
桃園国際空港から台北市内までMRTに乗ってみた\(^o^)/
台湾面白東西
台湾の面白いCM
変だと思う台湾を写真でまとめてみました
台湾土産
台湾土産紹介1 立頓奶茶(リプトンミルクティー)
台湾土産紹介2 薑心比心(生姜を使ったケア用品)
台湾土産紹介3 鳳梨酥(パイナップルケーキ)
食べ物屋さん
フォトジェニックなカフェ決定版:西門Meat Up〜ジュース屋さん〜
続:フォトジェニックなカフェ決定版@台北
古き良き日本があるカフェ 東門〜青田七六〜
台北のかわいいモンスター発見!路地 氷の怪物
台湾のかわいいカフェ街:裏中山&R9 Cafe(百花台)
台北観光でかき氷ならここ!Ice Galaxy
台湾圓山大飯店でランチをするの巻〜圓苑〜
台湾SIMカード
台湾でSIMカードを買ってみた
続:台湾でSIMカードを買ってみた2017年度版
台湾のSIMカードを日本で予約していく方法
旅行関連記事
旅の記録はフォトブックに!フォトレボでバンコク旅行の写真をまとめてみた
旅行便利グッズ
旅行に持って行ったコスメティックスの紹介
旅行に便利!肌見せ用になんちゃってヌーブラ
コスコで買った薄軽バッテリーチャージャーが正解だった!
トランジットトラブル
第1弾:どんなトラブルが起きたかはこちら
第2弾:外資系エアラインの場合はこちら
第3弾:グラウンドスタッフからのアドバイス
第4弾:トランジットの遅れトラブル対処〜中国でのトランジットについて〜
番外編:棚ぼた搭乗記:JAL便で成田ー台湾便
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blog
style=”display:inline-block;width:320px;height:100px”
data-ad-client=”ca-pub-8733642852236468″
data-ad-slot=”4239877633″>
コメントを残す