秋快眠するために大事なことはこれだ!

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

今回は真面目に朝活関連の記事を紹介します(^^)
ずばり秋の夜長を夜長にせず快眠できるためのヒントをまとめてみました。

↓冬に関してですが、以前季節と睡眠についてまとめた記事です。
季節と睡眠時間の関係
よかったら読んでみてくださいね!!

季節の変わり目は眠りにくい!?

季節の変わり目は気温や天候、日照時間などの関係で身体が順応できずに体調を崩してしまう方いませんか??
季節の変化で対応できなくなっちゃうのは体調だけじゃないんですよ!!
人によっては、睡眠の質にも関係する方もいるってご存知でしたか??

例えば、
寝つきが悪いな。。。
眠りが浅くなっちゃうな。。。
寝たのに疲れがすっきりしないな〜。。。

などなど

睡眠に関する悩みは尽きませんね!!
一体どういうことなんでしょうか?

日照時間とホルモンの関係

以前OL-Studentは季節と睡眠時間の関係にも書きましたが、日照時間が短くなると人間の身体に悪影響を与える場合があるんです!!
というのもホルモンバランスや、自律神経が乱れやすくなってしまうことがあるからなんですよね!!

以前も書きました(季節と睡眠時間の関係)が、日照時間の減少によってセロトニンやビタミンDなどの身体に必要なホルモンや栄養素が足りなくなってしまうんですよね(ノд・。) グスン
残念ながらビタミンDなどは太陽の光を浴びないと身体の中で栄養が生成されないんですよね。。。
もちろんサプリメントや食べ物で手に入れることはできますけどね!

なので意識的に太陽の光をあびてぐっすり眠れるための栄養を身体に溜め込まないとダメなんですよ!!

あと人間の身体は太陽の光によって身体のリズムを整えることができるそう!!
特に大事なのは朝日をきっちり浴びること( ´艸`)
よく夜遅くに明るい光を浴びないようにとかって聞きませんか?
それも夜明るい光を浴びちゃうと身体が朝と勘違いしてしまって眠気が吹っ飛んじゃうからなんですよ!
そういう意味でも太陽の光って快眠のためには大事なんですよ!

運動も大事なんです٩( ‘ω’ )و

セロトニンを増やすために効果的なのは、、、

朝の運動

なんですよ!!

セロトニンは幸せホルモンとも呼ばれていてうつ病予防にも効果があると言われています。
睡眠にも、うつ病にも効果があるホルモンを積極的に増やす努力をしてみましょう!!
そしてセロトニンが分解されてできるホルモン、メラトニンは快眠ホルモンとしてとっても大事なものなんです!

15分くらいの運動を継続して続けることが大事なんだそうです。
特に効果的なのは、リズム運動。
例えばジョギングなどがいいそうですね。
朝活で毎日コツコツ続けていたら結構簡単に続けられちゃいますよ!
朝の軽い運動で夜の快眠と健康的な身体をゲットしちゃいましょう!!

~参考サイト~
セロトニン増やす方法!医師おすすめ、リズム運動・呼吸から食べ物まで(実践編)
セロトニンが増えるリズム運動まとめ
1日15分でセロトニンをバンバン増やす運動が簡単すぎる

まとめ

いかがでしょうか?
秋寝辛いな〜と悩んでいる方は是非、今回の記事を参考にしてみてくださいね!!
1日少しずつでもいいので軽い運動をやってみたり、ビタミンDの多いバナナなどの食品を意識的にとってみるのもいいと思います(^^)
暑すぎず、寒すぎない快適な朝を過ごせる秋です。
是非朝からすっきり目覚めるためにも、自分にあった快眠法を手に入れてみてくださいね(* ̄∇ ̄*)

サプリメントでメラトニンを摂取する方法もありますよ!

↓朝活関連の記事はこちらを読んでみてくださいね↓
季節と睡眠時間の関係
なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか
朝起きづらい時は手足を温めてみて!!

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG