マネーリテラシー本レビュー:世界最強! 華僑のお金術 お金を増やす「使い方」の極意

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます。

今回は、世界最強! 華僑のお金術 お金を増やす「使い方」の極意を紹介します(。・ω・)ノ

世界でもお金持ち率の高い華僑のマネーリテラシーはどういうものなのかを手っ取り早く知ることができる本です。

本書ではお金に関する実務的な知識というよりかは、この本ではお金に関する接し方や 生活に関する意識などを教えてくれます。

お金に関する知識はあって損をすることは絶対にないものなので自分磨きで何をやったらいいかわからないという方に始めるコンテンツとしてOL-Studentは非常にお勧めしたいものなんですよ(^^) /



世界最強! 華僑のお金術 お金を増やす「使い方」の極意

目次

では恒例の内容紹介から始めたいと思います(^^)

はじめに
序章 人生を変えた大物 華僑との出会いと大切な教え
第1章 お金を合理的に考える
第2章 お金を道具として使う
第3章 お金の運を引き寄せる
第4章 お金の器を広げる
第5章 お金持ちと付き合う
第6章 お金で安心・安全を買う
おわりに

華僑って何?

華僑ってどういう人達のことを指すのかわかりますか??

まずはウィキペディアの引用から紹介。

華僑(かきょう)とは、外国に移住している中国人のこと。
なお中華人民共和国の中国共産党政府の定義では、「中国大陸・台湾・香港・マカオ以外の国家・地域に移住しながらも、中国の国籍を持つ漢民族」を指す呼称とされている。外国籍取得者の華人に対しても使用されることがある[1]。(中国共産党政府のいう「中国」には、同国と対立する中華民国(台湾)が同国の「地域」として含まれる )
日本では俗に「中華系のルーツを持ち、中国由来の文化や事業を受け継いでいる人々」のことを広く「華僑」と表す場合が多いが、厳密には区分される(後述)。また同様の境遇のインド系の呼び名に対し「印僑」がある。

なんとなくわかりますでしょうか?

ざっくり言うと海外に移住をしている中華系の人達のことを指すんですよね。

例えば東のユダヤと言われる客家(ハッカ)の人達も華僑として海外に出ている人達が多いですよね!!

華僑はとてもバイタリティーにあふれていて、移住先でお金持ちになったりする人が非常に多い!

今回の世界最強! 華僑のお金術 お金を増やす「使い方」の極意では、その秘密の一端を紹介しています。

ちなみに北京語では華僑のことを「フォワー(華)チャオ(僑)」って呼びますよ(^^)/

OL-Studentミニ知識でした!

OL-Studentは昔から華僑や台湾人や台湾系の人達との関わりが深い家だったので、華僑とかの成功について結構興味があって調べてたりしていたんですよ。

世界最強! 華僑のお金術 お金を増やす「使い方」の極意はその中でもマネー系に関してはとてもわかりやすい本でした(^^)

お金に関するマインドを手にいれる

マネーリテラシー関連の書籍に必ずと言っていいほど書かれているのは、

日本ではお金に関することを喋ることがタブー化されていて
お金に関することを喋ることは下品なことだと考えている人が多いという点。

たとえば、OL-Studentの台湾や、アメリカ、ロシアの友人とかは結構お金の話を平気でするんです。

例えば、OL-Studentの持ち物で彼女たちの琴線にふれる物があったら、
どこで買ったか
いくらで買ったか
セールはいつか

などなど結構ザクザク聞いてきます。

最初は戸惑ったことがありましたが、慣れたらこちらも情報を聞きやすくなるのでこれ結構助かるんですよねv(^^)v
一見下品に思えると思いますが、同じ製品を買ったり、気に入ったものを買うのであれば、情報を持っている人から聞くのが一番合理的ですよね!!
チャイニーズ系はアメリカ人とはすこしちがいますが、かなり独自の合理的マインドの中で生活をしているんです。
あと、お金に関する使い方を学んで、増やす方法を自分で考えて行くことは、自分の人生を考えることにもつながる部分もあります。
資本社会で生き抜いていくための武器の一つでもあるお金の使い方を学ぶ書籍として、本書は読みやすく、わかりやすいのでおすすめなんです(^^)b
ただ注意して欲しいのは、こちらの本では、いわゆる成功例を紹介してそれに沿ってお金持ちになろう!というものではありませんx(^^)
p31に書いてあるのですが、
成功例と同じやり方をやったとして、2回目に成功するとは限らないから
なんです。
なので手っ取り早くお金持ちになりたいという方には本書は適切ではないですね!
でも
  人生を豊かにしたい
  お金の使い方がよくわからない
  仕事に対するモチベーションが上がらない
という方には読んでいただきたい本です。
あと、チャイニーズ系と一緒に働いていたりしている人とかにも彼らの思考を知るために本書を読んでみるのはかなりいいと思いますよ!
彼らは一見独特なキャラクターですが、ある程度慣れればかなり日本人よりわかりやすい人たちなので。
そのヒントを得るためにも本書はいいと思います。

まとめ

いかがでしょうか?

あまり日本では一般的ではないかもしれませんが、お金に関する知識を持っておくことは自己投資の中でもかなり優先順位の高いものだとOL-Studentは思っています。

というのも、長い人生の中で一番重要な知識の一つなので。
華僑のお金に関する合理的思考を知るためにも本書は読みやすく手っ取り早くていいと思います。
もし興味があったらよんでみてくださいね!!



世界最強! 華僑のお金術 お金を増やす「使い方」の極意

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA