2022年コロナワクチン3回目の体験談(ファイザー社)

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————
こんにちは、OL-Studentです(^^)

先日3回目のコロナワクチンを打ちました!
1、2回目までと変わって副反応がきつかったので記録のためブログに残しておきますφ(。。;)メモメモ.
あくまでOL-Studentの個人的な副反応歴です。
万人に同じ反応が出るわけではないのでご注意ください。

ファイザー3回目接種

まずOL-Studentのコロナワクチン歴ですが、ファイザー社のワクチンを2021年の7月に1回目・8月に2回目を打ちました。
3回目は2月15日に同じくファイザー社のワクチンを打ちました。

よく言われるモデルナ回避というわけではなく、予約が取れた1・2回目の集団接種会場と3回目の個人クリニックで用意されていたワクチンがファイザー一択という状況でした。
正直早くワクチン接種できるのであればどこのワクチンでも良かったというのが本音です。
コロナに関しては、できる予防はきちんとやって、少しでも健康を守りたいと思っています!

副反応

そんなコロナワクチンの副反応ですが、OL-Studentの場合3回目が一番きつかったです。

1回目と2回目は注射をした翌日に腕が上がらなくなり37度台の微熱になりました。
注射を打ったあたりがしこりの様に硬くなっていたのが腕を上げられなくなった原因だったのでしょうか。。。
微熱のせいで頭がポーッとするし

3回目の時は特に膝関節の痛み・首から背中にかけての凝り・38度から39度くらいの発熱でした。
注射をした後6時間後から37度台の微熱があり、翌日がひどかったです!
フラフラになって何もやる気が出ませんでした。
オッターがいるので必死でおきましたが、正直ベッドから出るのも辛かったです。
平常に戻るのが3日ほどかかりました_| ̄|○

副反応への準備

3回目の副反応がキツくても大丈夫なように前日からいくつか準備していました!
具体的には食事。
だるくてもお腹は空くので、次回以降もこれは事前に準備しておこうと思っています。

  • ヨーグルト
  • ウィダーインゼリー
  • 中華粥

起き上がることができない時でもウィーダーインゼリーだとお腹に入れることができるので、これは助かりました。

あとはペットボトルを複数買っておいて枕元に置いておいて、いつでも飲める様にしました!

注意点

今回3回目のワクチンをOL-Studentと両親が同じ日に打ってしまったことが大失敗点でした!
接種翌日、OL-Studentの体調が悪いのでオッターの世話して欲しくて両親に預けようかと思ってお願いしたですが、、、
断られました!

というのも両親も副反応で寝ていて、世話は無理とのこと。
これはしょうがない。

なので家族でワクチン接種するときは日にちをずらしたほうが良いですね。
OL-Student達は寝ておけば副反応が治りましたが、もっと思い副反応が出たときに家族で支え合える状態にしておいたほうが安心です。

次回以降は今回のことを勉強としてワクチン接種日をずらします!
皆さんもこれから予防接種の予約ができない時には家族や周りの人とは日にちをずらしたほうが良いですよ!

まとめ

あくまでOL-Studentの経験談ですが、3回目のコロナワクチンが一番きつかったです。
もし今後もコロナが引き続くと4回目の接種もあるかもしれないので、次回は今回のことを糧に気をつけたいと思います。

ちなみに副反応中はオッターの散歩なんて全くできなかったので、オッターにはひたすら一人で遊んでもらっていました。
ワクチン接種日にたくさん散歩して運動しておきましたよ。
大人しく我慢してくれて助かりました。

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG