ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
何回か書いているはタイ旅行記の合間に、先日の国内旅行記も書いていきます(^^)/
まず1回目は、温泉津温泉
について紹介します(。・ω・)ノ
※写真はOL-StudentのInstagram→☆に載せていた写真ですよ!
温泉津温泉

まず質問です。
この漢字なんて読むかわかりますか?
知人にOL-Studentの旅行先を教えてこの漢字を読んでもらったら、
って弱々しく答えていましたが。
答えは↓
ゆ、の、つ おんせん
ですよ〜〜〜(^^)
わざわざ温泉を繰り返し読まないですよ〜!
しかもなんでわざわざ津が入っているの??
これ読めませんよね( ´艸`)
テストには絶対に出ないでしょうけど、覚えてくださいね!
石見銀山とゆかりの歴史ある温泉街
この
温泉津温泉
はあの世界遺産石見銀山とゆかりのある温泉街なんです。
OL-Studentは全く知りませんでしたし、温泉津温泉 でもあまりそのような広告を一切していなかったので知らなかったんですけどね( ̄▽ ̄;)
この記事書く際に調べて知りました。
確かに距離的に石見銀山と近かった!!
ではその説明はこちら↓
日本で唯一の世界遺産区域の温泉街温泉津温泉には、2つの泉質が異なる泉源があり、国内でも屈指の湯治湯として知られる。世界遺産「石見銀山」の銀を積み出した港として栄えたことから、温泉街としては日本で唯一、世界遺産に登録。また、江戸時代から昭和初期にかけての町屋や、温泉旅館、入浴施設などが軒を連ねる街並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
世界遺産のエリアの中でゆったり温泉に入れるんです!!
現代から隔離された街
この温泉津温泉、浮世離れしたノスタルジックな街です。
本当に現代から隔離された時代においていかれたかのような街並みでした。
どこか懐かしい感じの温泉街で、ちょっと鄙びた場所。
例えるならば、
テルマエ・ロマエに出てくるような感じです。
読んでいる方は絶対に納得してもらえるのではないでしょうか?
特に1巻あたりの寂れてしまった温泉街。
あとは、千と千尋の神隠し に出てくるような現代と隔離された感じです。
少なくとも平成ではないです!!
ですがそれが味があって素敵な場所にしてくれていました。

アクセス方法と観光
電車
↑温泉街は本当に狭い道です。
小回りの効く車で行くことを本当にお勧めします!
近くの観光場所は、
石見銀山
(世界遺産)
仁摩サンドミュージアム
この漫画を読んだことがある人は、あの砂時計のある場所!とわかっていただけるかと。
読んだことない方は、世界で一番大きな1年間をはかれる砂時計がある場所と覚えておけば大丈夫です(^^)b
まとめ
いかがでしょうか?
あくせく忙しい時間を過ごしている人には本当にお勧めしたい温泉街です。
忙しい毎日を過ごしているからこそ、何もしないゆったりした時間を過ごす贅沢な時間を過ごすことができる場所なんです!!
たまには何もしない贅沢な時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか?
OL-Studentは10年以上ぶりに訪れたのに変わっていないどころか、時が流れていないことに驚きましたw(゚o゚)w
本当に素敵な場所なので興味がある方は調べてみてくださいね!
温泉津温泉 の温泉宿はこちらから確認してみてくださいね!
温泉津温泉
旅館ますや
世界遺産 石見銀山の宿 ゆずりは
温泉津温泉 旅の宿輝雲荘
←OL-Studentはこちらに泊まりました(^^)
TripAdvisor (トリップアドバイザー)
からも予約ができますよ♪
観光情報はこちらも確認してみてくださいね♪
よう来んさった!歴史と湯の町「温泉津(ゆのつ)町」
しまね観光なび
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す