朝活を4日続けるコツ

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

3日坊主という言葉がありますが、新しいことを始めるときに大変なのは継続することではないでしょうか??

今回は朝活を続けるために継続するためのヒントをまとめます。

3日の次どうやって続けていくか

やる気にあふれて新しいことを始めても、継続するのって大変ですよね〜。。。

4日をどう続けることがキモになりますよね!

今回は以前紹介した記事を混ぜながら記事をまとめていきます(^^)

 無理をしない時間に確実に起きる
好きなことから始める
ご褒美を用意する

無理をしない時間に確実に起きる

朝活をするために大事なのは、、、早起き。

ただ最初から無理して早起きするのはお勧めしません×(゚ω゚ )

無理のない時間にちょっとずつ起床時間を早めることが大事だと思います。

そのための一助となるのは、目覚まし時計

OL-Studentは最近もっぱらこちらのアプリ(Sleep Cycle alarm clock – 睡眠アプリ – Northcube AB)を使用しています。

記事はこちら(最近のおすすめ目覚ましアプリはこれだ!Sleep Cycle

他にもこちらの記事でまとめています。

記事はこちら(私が実践している早起きのコツ

そして翌日に疲れを持ち越さないように、早めに寝ることも大事!

どうしても眠れない時はサプリメントなどに頼ってみるのも大事なことですよね(^^)

メラトニンリキッド(MeratoninLiquid)1mg[Natrol社製]


メラトニンについては
こちらでまとめてます(^^)

好きなことから始める

勉強とか大事なことかもしれませんが楽しめなくては起きるのが辛いだけじゃないですか??

なのでOL-Studentは楽しめることから朝活をスタートすることをお勧めします(^^)
早起きが楽しめるようなことから始めるんです。
OL-Studentがやったのは読書や映画観賞とかで英語や中国語を勉強するというもの。
読書も映画観賞も好きなことなので楽しみながら続けられました(^^)
まずは自分が何をしたいかを知ることと、楽しみながらやる方法を考えてみるから始めてみてください。

ご褒美を用意する

これが一番大事なんですが、ご褒美を用意すること!

4日目起きれたらこれをしよう!
と決めておくこと(^^)
OL-Studentはそういう時
  ちょっと遠目の好きなカフェに朝から行くとか、
  お菓子を朝から食べるとかやってます(^^)
起きたくなる!
続けたくなるようなご褒美を用意してみてくださいね!
あと時間があれば映画館に朝から行くとかもいいですよね〜!

まとめ

いかがでしょうか?

楽しく朝活を続ける方法を自分で探ってみてくださいね!

ちょっとずつ早起きの時間を早めたり、やることを増やしていくと、朝活で出来ることは自然と増えていきますよ(^ω^)
ぜひ朝活ライフをエンジョイしてください。
そのためにはまずは4日目を乗り切ってくださいね!!!

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG