———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
今回はOL-Studentがやったプロテイン断食を紹介します。
合う合わないは個人差がありますが、身体が軽くなる感覚は得られるのかな??と思います。
筋肉を落とさず断食したい方に向けたやり方です。
読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
プロテイン断食
確か日経ヘルスに載っていたやり方なのですが、
米麹の甘酒
ホエイプロテイン
を飲んで、固形物を食べないプロテイン断食というものがあるんです。
米麹の甘酒は、飲む点滴と言われるほど栄養価が高い飲み物ですし、ホエイプロテインを補うことでタンパク質を補充し断食の時に筋肉が落ちちゃうのを防ぐことができるというもの。
材料
準備、終了後の食べ物がこちら

押し麦とキノコの和風リゾット
押し麦
![]() |
ギーで炒める
![]() |
昆布だし
![]() |

断食中
ホエイプロテイン
![]() |
米麹の甘酒
![]() |
米麹の甘酒(OL-Studentのベスト甘酒)
![]() |
自分で作る甘酒の場合
ビタントニオ ヨーグルトメーカー
![]() |
米麹
![]() |
準備とやり方
まずOL-Studentは週末だけ断食してたので、準備は、金曜日の夜から始まります。
準備段階として、胃の中を軽くするために消化の良いものを食べます。
今回は上に写真を載せました押し麦とキノコの和風リゾットです。
押し麦を出汁とジンジャーパウダーで炊いて、しめじやニンジンなどの野菜を入れました。
今回は、
炊き出し用
押し麦 1カップ
水 2カップ(押し麦の2倍)
粉末だし、ジンジャーパウダー 適当
だいたい炊き上がりまで20分から30分ほどです
野菜用
ジー 適量
野菜 好みで
きのこ 好みで
ジーで野菜とキノコをしっとりするくらい炒めます。
ジーを使うことでクリーム感が出てリゾット感が出ますね(^^)
炊き上がった押し麦を炒めた鍋に移し替えて(どちらでもいいんですが)、お湯を足して一煮立ちさせます。
全体で30分から40分ほどで作り終わりますね。
好みで醤油とか塩胡椒で味を足してもいいと思いますが、粉末だしとかだけでも味は結構出てくれますよ(^^)
OL-Studentはコスコで買ったパルメジャーノチーズをかけるのが好みです!!
消化の良いものが大事なのであとはおかゆとか、スープとかも良いのではないかと!
野菜とキノコでかさましできるので、お腹満足のリゾットは個人的にオススメですけどね!
土曜日から甘酒とプロテインを飲み続けます。
1日3回に分けて。
甘酒(ベースの水分) 300ml
ホエイプロテイン 3杯
が基本。
甘酒と牛乳、豆乳、ライスミルクなどを割って味にバラエティをもたせてました。
飽きちゃうのでね!!
水分はきちんととって、ルイボスティーや麦茶、黒豆茶などを飲んでいました(^^)
あと1日1回は、マルチビタミンのサプリメントを摂っていました。
やっぱりプロテインだけじゃ栄養が心配なので。
甘酒を飲んでいるのでそこまで空腹感を感じずに過ごせますよ(^^)/
あとは気合いかと!
日曜日夜からリゾットを食べてそれ以降は普通ご飯!
まとめ
いかがでしょうか?
ちなみにOL-Studentは今回、45.50kgから44.30kgに変わりました。
1kgちょいかな。
断食中も筋トレはしていたので、劇的に体重が減るわけではないです。
減られても困るので。
ただ確実に代謝はアップしました。
日曜日の朝の運動時はいつもより汗がすごくて!!
お風呂に入った時とか滝汗!!
個人的に一番の成果はこの代謝アップかも!
と言うようなプロテイン断食でした(^^)
また詳しく書くことにしますが、まずは成果を紹介します(^^)
美白対策も忘れないで!
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す