ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
以前、 朝活と朝活に必要な目覚まし時計アプリについてで紹介しましたが、OL-Studentはスマートフォンのアプリを目覚まし代わりに使っています。
そんな今回は最近変えて良かったiPhone目覚ましアプリを紹介します(。・ω・)ノ
Sleep Cycle
最近OL-Studentが使用している目覚まし時計は
Sleep Cycle alarm clock – 睡眠アプリ – Northcube AB の無料版。
こちらね↓
スッキリ目覚めを簡単に。 眠りが浅くなったら優しく、気持ちよく起こしてくれるーSleep Cycleは睡眠を分析して快適で自然な目覚めを実現します。 おかげさまで数百万人のご愛用者がスッキリ朝を迎えています。 CNN、Wired、The Guardian、ウォールストリートジャーナル、BBC、ニューヨークタイムス等、多くのメディアに取り上げられました。 国内でも王様のブランチ、日経Gooday、インプレス、AppBankなど多くのメディアに紹介されました。 日本 アプリランキング1位 アメリカ合衆国 有料アプリランキング1位 イギリス アプリランキング1位 ドイツ アプリランキング1位…
アプリの説明文から
目覚まし機能だけでしたら、無料版だけで十分機能を果たしてくれますよ!
そして、iPhoneユーザー必見、HealthKit 対応(睡眠分析)なんです(o^^o)
ちなみにプレミアム版は、¥3000/年(2017.6現在)だそうです。
プレミアム版しかない機能もあるので興味がある方はみてみてくださいね。
Sleep Cycleについて
こちらは睡眠中の動きか音(!?)で熟睡具合を測ってくれます。
OL-Studentは動きで設定しています。
音ってつまりあれですよ、いびき。。。
ちょっとそれを記録されるのは嫌なので、動きで設定しています(^^)
でも寝言とかが録音されていたらそれはそれで面白そうですね。
枕元に充電しながら伏せて置いておくと睡眠中の動きを測ってくれますよ。
2人一緒に寝ていてもちゃんと測ってくれるそうですよ!!
実際の画面がこちら
OL-Studentが使用しているアプリのスクリーンショットはこちら。

この日はあまり上手に測れなかったので5:30頃に起きたのですが、深い眠りの時にアプリがなっちゃいまいた(^^;)
まぁそんな日もあるよね。
こちらは設定画面。

無料版でも、アラーム音、スヌーズ等々選べるようになっていますv(^^)v
自分好みに設定してみてくださいね!!
下の画面はOL-Studentが使用している目覚ましアプリです。
それぞれ無料版だけでも十分機能してくれる優秀アプリだと思います。
まとめ
いかがでしょうか?
目覚まし時計は早起きには必須アイテムですよね!
特に睡眠サイクルを測って丁度いい時間に起こしてくれるSleep Cycle やSleep Meisterは助かる相棒ですよ!!
朝活を始める際には是非目覚ましアプリを検討してみてくださいね!
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す