ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
だいぶ昔に仕事中の飲み物で仕事中に飲んでいる飲み物については紹介しました。
今回はOL-Studentの1日の飲み物を紹介します(。・ω・)ノ
ちょっと長めの記事になっちゃいますが、お付き合いください。
朝の飲み物
OL-Studentが朝一番で飲んでいる飲み物は白湯。
本当ならお鍋とかで10分くらい沸騰したお湯を飲むのが正しいんでしょうが、OL-Studentは簡単にティファールでポンのお湯を飲んでいます。
毎日簡単に続けることが大事だと思っているので、無理せず簡略化できるところはきっちり簡略化しちゃいます。
この白湯の効果ですがOL-Studentが感じたものは、お通じ改善と体温の上昇ですね。
特に体温の上昇はすごくて、運動前に白湯を飲んでおくと汗をたくさんかくんですよ!!
体の悪いものを外に出してくれる感覚が直に味わえるのでかなりの快感ですよ。
OL-Studentは1〜2週間くらい汗をたくさんかくまでにかかったので感じ方は人それぞれなのではないかと思います。
朝ごはんで飲んでいる飲み物は甘酒。
ビタントニオ ヨーグルトメーカーを購入してから毎朝ごくごく遠慮なく飲めるようになったので!!
特に最近は米麹だけで作る甘酒にはまっていまして、かなり理想の味に近くなってきているんです( ´艸`)
(OL-Studentの理想のお味の甘酒:八海山 )
豆乳割にすると豆乳の栄養も一緒に摂れるし味もマイルドになるのでいいと思いますよ!
大事なのは無調整豆乳にすることですけどね!!
発酵食を日々の生活に取り入れられるし、甘酒は腹持ちもいいので朝ごはんのお供にぴったりなんです。
○甘酒の効果についてはこちらから
○自宅で甘酒作りのポイントはこちらから
○お勧めの米麹はこちらから
仕事中の飲み物
お仕事中の飲み物はお茶が基本です。
コーヒーも飲みますけどね。
仕事中の飲み物でも書きましたが、仕事中はボトルとティーカップの2つ使って飲み物を飲んでいます。
特にオフィスは乾燥していますし、同じ姿勢で仕事を続けているので体にはあまり優しくない環境です。
少しでも体に優しい様に、ボトルに入れていくのは1日の体調と気分に合わせた飲み物を自宅から持っていきます。
○ルイボスティー(基本的にコスコで購入してます)
○はと麦茶
○麦茶
○ジンジャーハニー湯(簡単な作り方はこちら)
基本的に、ボトルに入れているのはカフェインレスの飲み物にしています。
ルイボスティーに女性に優しいアンチエイジング効果やむくみ改善、貧血に効果があるそうなので積極的に飲む様にしています。
特に乾燥粉末しょうがを入れておいたら以前カフェで飲んだジンジャールイボスティーに簡単にできるんですよ( ´艸`)
はと麦茶は肌荒れとかに効果があると言われている飲み物ですよね。
OL-Studentは台湾時代からハトムギを積極的に食べたり飲んだりしています。
味も麦茶にそっくりなのでごくごく飲めちゃいますよ!!
麦茶も夏の飲み物なので、体を冷やす効果がありますが味が好きなのでよく飲みます。
ジンジャーハニー湯は喉が痛いな〜って時に飲んだり甘いものが欲しい時に入れていったりしています( ´艸`)
ティーカップに入れているのは、仕事中の気分に合わせて好きな飲み物を飲む様にしています。
こちらはカフェインを気にせず仕事中の気分に合わせて入れていますよ!
○ドリップコーヒー類
○紅茶
○日本茶
○ハーブティー
コーヒーはね、やっぱり香りで目が覚めますよね〜。
ミルクとか入れたりしてラテにしたりもしますね。
OL-Studentはスッキリした味わいが好みです( ´艸`)
紅茶も朝一で飲むことが多いかな。
やっぱり香りがいいので頭がスッキリしてから仕事を始めたいですからね!!
日本茶は煎茶、ほうじ茶、玄米茶などなどその時の気分に合わせて飲んでいます( ´艸`)
特にほうじ茶の香りが大好きなので煮詰まった時に飲むことが多いかも!!
ハーブティーはミントティー、カモミール、ローズヒップ&ハイビスカスフラワーの3つを飲むことが多いですね!
味や効能もそれぞれ違いますし、香りも違うので気分に合わせて選べるので常時3つは用意しています。
例えばミントティーは胃腸を整えてくれたりする効果もあるので食後に飲んだりしますね。お口もスッキリするし。あとは鎮静効果もある
のでイライラした時にもいいですよね。
カモミールは胃腸を整えてくれたりする効果と他にも女性にいいんですよね。生理痛に効くと言われているので、まぁその時期の近くにはよく飲みますね!
ローズヒップ&ハイビスカスフラワーはビタミンCが豊富なので美肌に効果が高いというのは有名ですよね!あのちょっと酸っぱい味もクセになっちゃいます( ´艸`)
ローズヒップは色も鮮やかなので色でも気分を変えることができるのでいいですよ!
気分転換の飲み物
OL-Studentはカフェが好きなので、気分転換をする時はもっぱらカフェ。
散歩やお買い物に行ったついでにカフェでのんびりしたりしています。
ただ新しいメニューを試すのはあまり好きではないので、大抵決まったものを飲むことが多いかも(^^;)
カフェごとの味の違いがわかるのでそれはそれでいいと思うんですよ!
就寝前の飲み物
就寝前はホットミルクですね。
先日も”インドのバターGHEE(ギー)で安眠を手に入れる方法”紹介しましたが、GHEE(ギー)入りのホットミルクですね。
これ個人差もあるとは思いますが、OL-Studentにはよく効きますね!
飲んで10分後くらいには意識ないので(^^)
ホットミルクが効くというのもあるのでしょうが、毎日同じ習慣を就寝前に続けていることも安眠に効果があるのかなと思っています。
というのも、ホットミルクを飲んで体が寝る時間だってスイッチが勝手似変わる様な感覚です。
就寝も朝活には大事な要素なので、安眠を手にいれるヒントにしてみてください。
まとめ
いかがでしょうか?
毎日飲んでいる飲み物を考えてみると健康への効果がそれぞれ違うんですよね。
効果を理解しておくと自分の体調や習慣に合わせて調整ができるのでいいですよ。
鉄分不足だったらルイボスティーかなとか選べるといいですよね!!
気分転換にも、疲労回復にも飲み物は効くので1日の飲み物を考えてみてはいかがでしょうか??
健康的に朝活を続けてみてくださいね!
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す