ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
先日から紹介している、歯科矯正中に人と一緒に食べるのを注意したほうがいい食べ物を紹介しています(。・ω・)ノ
第1回目はこちら:麺類です。
第2回目はこちら:お野菜です。
今回からは、見た目ではなく会話を邪魔する可能性がある食べ物を紹介します。
お肉
それは、お肉。
お肉はですね、まず噛み切れなくて困る思いをしてしまいます。
ず〜っと口に入れたまま頑張って噛み続けなくてはいけなくなることがあります。
会話どころじゃなくなりますね!
そしてブラケットは硬い食べ物を食べるとワイヤーが切れてしまったりすることがあるんです。
私は牛タンを我慢できずに食べたらびよ〜んってワイヤーが切れて、切れたワイヤーが口の中を切って血が出て大変なことになりましたよ(p_q*)シクシク
もうね、その時点で会話は中止(乂’ω’)
速攻歯医者さんに行きましょう!!
繊維に注意!
あとお肉って意外に繊維質で出来ている食べ物なんです。
なので、歯の隙間に結構挟まります。
歯科矯正中は大なり小なり歯に隙間が発生してしまいます。
その隙間に噛み切った繊維状のお肉が容赦なく挟まってきます。
特に硬いお肉は奥歯で噛み切ることになるので、奥歯まできっちり口を閉められなくなるので発音が悪くなります。
ただでさえ滑舌が悪くなりがちな歯科矯正中の人に追い打ちをかける食べ物、それがお肉なんです!!
見た目は大丈夫な食べ物
そのお肉なんですが、お食事中の会話で見た目が恥ずかしくなるような食べ物ではありません。
なので、集団で食べている時は大丈夫(^^)b
目立たず食事に集中しちゃえば大丈夫なんですv(^^)v
気をつけるべきは、ワイヤーが切れないように(口の中を切らないように)と、奥歯に挟みすぎないように滑舌だけですよ(。・ω・)ノ
まとめ
いかがでしょうか?
今回は見た目ではなく人と一緒に会話をする際に注意をしたほうがいい食べ物、お肉を紹介しました。
あまり硬くないお肉を小さくカットして、あまり噛みすぎないように食べることをお勧めします。
歯科矯正中でもせっかくなので美味しいものを楽しく食べたいですよね!
事前に注意する食べ物を知っていたらもっと楽しくご飯が食べれますよね(^^)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す