ランキングで10pをいただいています(^^)

↑OL-Studentの楽天ROOM↑
こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
先週こちらで報告しましたが、一眼レフカメラを購入いたしました。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM 付属 EOS8000D18135ISSTMLK
EOS 8000Dについて
Canon EOS 8000D は2015年に発売されたミドルクラスの下位機種(プレミアムエントリー機種)として位置されている機種。
プレミアムエントリー機種について個人的にまとめたのはこちらから。
今年4月には8000Dの後継機種EOS 9000D が発売予定のため、現在お手頃になっていたのでこの度購入いたしました。
あと個人的に思い入れのある機種だったので。
↓後続機種のEOS 9000D
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 9000D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM 付属 EOS9000D-18135ISUSMLK
お値段
私が購入したのはレンズが二つ付いたセット。
まずは価格ドットコムでのお値段(全く同じキットがなかったので似たような価格から)。
2017年3月18日に購入した時点でのお値段。
はい、決して安い金額ではありません。
では最初の金額から値引きも込みで計算していきますね(。・ω・)ノ
店頭価格は
ここからまず
ポイントが13%のポイント付与
キャンペーン中のポイント付与
ポイント値引きも含めたら、実質79,139円まで値下げを頑張ってもらいました。
目標が80,000円で、望遠レンズ1個のキットかなと思っていました。
実質80,000円以下で望遠レンズ2個ついたキットが買えたのは満足です( ´艸`)
電気量販店での値下げ交渉
今回購入したのは池袋の電気量販店ヤマダ電機。
狙いは池袋か新宿と考えていました。
理由は、量販店がひしめき合っていて値下げ競争が盛んだと聞いていたから。
特に池袋は値下げ競争が激しいそうです。
まぁ私は電気ジャーナリストじゃないので詳しくはありませんが( ̄▽ ̄;)
値下げのポイント
個人的な値下げのポイントをまとめておきたいと思います。
情報収集
- 事前情報をある程度絞っておく
- ライバル機種の情報も調べておく
- 量販店では各ブランドのジャケットを着ている店員を選ぶ
お店選び
- 量販店が多い地区を選ぶ
- 他店の値段を3−4軒調べておく
- 価格ドットコムを調べておく
- 量販店のジャケットを着ているある程度偉そうな人から購入する
- 購入しないお店でもらった商品パンフレットを意味深に持っておく
- ターゲット機種についてちょっと熱を込めて語っておく
- 決算時期、週末、連休、イベント前を狙う
- 2−3回ごねてみる
- (後続機種の発売決定してから買う)
まとめ
いかがでしょうか?
今回は、レンズキットのお値段を紹介してみました。
私は旅行などで使用する目的だったので、望遠レンズは必須なんです。
普段使いも出来る18-55レンズと旅行で満足の55-250レンズなので大満足( ´艸`)
旅行の時って遠いところも撮りたいので、望遠は必要なんですけど荷物も増やしたくないんです。
なので、希望のお値段でレンズ2個付いたセットを購入できたのは良かったな(^^)
今度はお値段交渉についてまとめてみますね!!
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG
コメントを残す