Canon EOS8000Dを購入いたしました( ´艸`)

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

先日ついに買いたかった一眼レフカメラを購入いたしました!!
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM 付属 EOS8000D18135ISSTMLK
初めて一眼レフ購入を考えていらっしゃる方もいると思うので、ヒントになればいいなと思ってまとめてみました。

EOS 8000D買っちゃいました!

2015年発売の一眼レフカメラEOS8000Dを購入しました(^^)
Instagramでも写真をのっけてみてたんですけどね!!

私はもともとOLYMPUS PEN というミラーレスカメラを持っていていたんです。
レベルアップとして一眼レフカメラ購入を考えていたので、プレミアムエントリー機種として位置づけられているEOS8000Dに決めました(^^)

Canon v.s. Nikon

一眼レフカメラというとやっぱり2強である、CanonとNikonで比較しました。
SONYやPENTAXとかも考えましたが、レンズの豊富さとかもあり、2強であるCanonとNikonの2択

エントリー機種とミドル機種の間くらいを値段的にも機能的にも考えていたので、プレミアムエントリークラスがあるCanonにそそられていました( ´艸`)

Canon対Nikonではやっぱり個人的に大事なのはシャッター音じゃないでしょうか?
YouTubeにシャッター音を比較しているアップしてあったので観てみてください。

結構違いがありますよ!
押した時の指の感触も違いがあるので自分にしっくり来るボタン感触を試してみてから購入を検討してみるのをお勧めしますよ!

プレミアムエントリー機種

上にも書いたんですが、私は一眼レフカメラ購入のターゲットとしてエントリー機種とミドル機種の間くらいを値段的にも機能的にも考えていました。

そこでプレミアムエントリー機種って何って感じですよね?
機能にももちろん違いがあるんですが、わかりやすい見ための違いをまとめますね( ´艸`)
長い間使うことを考えるとやっぱり見た目がかっこいいということは重要なポイントですよね!!

↓上から↓

8000d upside

↓後ろから ↓

8000d backside

EOS Kissシリーズはこれが違うんですよ!!
比較は最新のKiss X9iから。
(画像はサイトから拝借しましたクリックしたらサイトに飛びます)

↓上から↓
28

↓後ろから ↓
18

EOS8000Dには上面の表示パネルがあり、ミドル機種の気分が味わえます( ´艸`)
ミラーレス機種やエントリー機種にはそれがないんですよね〜( ̄▽ ̄;)
ミラーレス機種はPENを持っていましたし見た目から違いが欲しかったんです。

あと後ろのサブ電子ダイアルもEOS8000Dダイアル式なんですが、Kiss X9i4択十字キーなんです。
それはもうPENでやったよ!ということで見た目の点でも8000D一択(。・ω・)ノ

基本的な機能

基本的な機種はもちろん完備されているEOS8000D
例えば
Wi-FiやNFCでスマートフォンとかに画像を転送ができます(^^)
あとバリアングル液晶なので、セルフィーや低い位置の写真を撮る際に便利ですv(^^)v
オートフォーカスも早くカメラ初心者にも使い易い機種ですよ!!

まとめ

いかがでしょうか?
NikonのD5500D5600も正直考えましたが、ちょーっと小さすぎ!!
軽くていいなとは思ったんですが、ある程度の重量感も一眼レフの醍醐味かなと思います。
そして、私にはD5600を購入するならハイエンドのミラーレス機種の方が機能的にそそられたので購入はしませんでした(^^;)
購入する理由は人それぞれあるかと思いますが、私はレベルアップとして見た目からわかりやすい一眼レフカメラは欲しいということが一番の理由です。
機能的にも、見た目的にも、シャッター音でも好みにあったのが、EOS8000Dでした。

↓女性用の育毛サプリメント↓

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA