勉強法レビュー:1日5分 朝の「禅のことば」練習帖

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

朝活記録にも書いていたりこちらでも以前使用していたペン字練習帳をまとめています。
今回は最近始めた新しいペン字練習帳:1日5分 朝の「禅のことば」練習帖を紹介します。

1日5分 朝の「禅のことば」練習帖

内容紹介
●気軽にはじめる、ちょこっと仏教習慣
本書では、毎日禅語を一つずつ書き写せるようになっています。
筆ペンでも、ボールペンでも、書きやすいものでかまいません。
1日5分程度で終えられる禅語を、31日分用意していますので、まず
は1か月間、仏教習慣をはじめてみませんか。
ちょっとだけ早起きして禅のことばに触れ、気持ちの良い一日のス
タートを切ってください。
●禅のことばに親しもう
禅のことばには、先人たちの禅の心や悟りの境地が込められていま
す。「日日是好日」や「一期一会」などよく知られている禅語もあ
りますが、「大丈夫」「主人公」などなじみ深い言葉も、もとは禅
のことば。本書では、禅語のわかりやすい解説と、それぞれの禅語
にまつわる「今日の法話」を紹介。書くだけでなく、読むことでも
禅語に親しむことができます。
●続けることが大切
3日、1週間、2週間…と続けるうちに、きっと何かいい変化が表れて
くるはず。その日その日の禅語を意識しながら行動し、1日を過ごす
ことで、仏教習慣が身につくことでしょう。

使用した感想

この本は禅のことばを約1ヶ月分まとめられている本です。
ペン字用に”禅の言葉 “と”禅のことば”の練習、筆ペン用に”禅のことば”の練習ができるようにできています。

JPG
左ページ:左が筆ペン用、右が禅のことば
右ページ:左が言葉の意味、右がお手本

1日見開き1ページをじ〜〜〜っくりやっても、10分程度で終わる短い内容にまとまっています。
それぞれの練習ページの前ページには、禅の言葉の解釈が説明されているので言葉の成り立ちなどを理解しやすいようにできています。

2冊目以降に始める練習帳

こちらはひらがなや常用漢字の練習を終わっていて2冊目以上ペン字を練習をしたいなっていう人にオススメな本。
ちょこっと文の練習と、語彙力が上げることもできます。

ただペン字の練習だけじゃなくて何かの勉強も一緒にって思っている人や、仏教や日本文化に興味のある人にいいのかなって思います(^^)

楽しみながら練習できる構成

先にも書いていますが、禅のことばでは文字の練習と同時に新しいことばやことばの意味成り立ちとかを同時に勉強できます(^^)
基本的なことはペン字練習帳でやっていて基礎はいらないけど、まだ練習したいって人にいいですよ!!

JPG
↑今月始めた練習帳は2冊↑
今度右側の練習帳についてもまとめますね( ´艸`)

まとめ

いかがでしょうか?
31回分の練習ページが付いているので1日1回見開き1ページを練習していたら、約1ヶ月で終了することができます。
文字って使わないとやっぱり崩れてきてしまうので、1日1回でも書くようにしています。
タイピングや、スマホのおかげで文字を書く機会が本当に減ってしまっているので(^^;)

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG