医療脱毛をやるときにあったら便利なもの

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————

こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

最近私の周りで医療脱毛を始める友人が増えてきました。
私が便利だ〜って言っていたからつい始めちゃうのだそう。
結構優秀な営業になれるかしら(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
というわけで、今回はそんな医療脱毛をする際にあったら便利なものを紹介します。

医療脱毛

医療脱毛ってエステ脱毛と違って、毛根の細胞を壊してしまって脱毛する脱毛法。
エステ脱毛と違いレーザーの威力が大きいので医療機関でしか受けることができません。
ただ、痛みが少ないと言われるレーザーでも脱毛部位によってはと〜〜〜っても痛いんです(T_T)

もちろん個人差はあると思いますが、人間の急所と言われているVIO箇所やうなじは本当にいたい
私自身痛みに比較的強い方なのですが、痛いって言われている箇所はやっぱり痛かったです( ̄▽ ̄;)

皮膚麻酔のすすめ

これから始める友人たちにも勧めたのですが、脱毛時に皮膚麻酔をつけていくこと!
レーザー回数を重ねていくごとにレーザの威力は上がっていくので、痛みも強くなってきます。
そのため無理をしないで皮膚麻酔をつけることをオススメします。

受診する皮膚科で塗ってくれるところもありますが、残念ながら日本だとあまり麻酔を塗ってくれる場所がありません。
そういう際には自分で買って使用することが出来ます。
例えば、ラクサールクリーム(RacserCream)5%

ラクサールクリームは、外用局所麻酔薬です。
肌に直接塗ることにより、皮膚レーザー照射療法時等の疼痛が緩和されます。
即効性がある局所麻酔薬で、適用部位の神経を一時的にマヒさせ、痛みの伝達を遮断します。

使い方↓

使用前はよくその部位を洗浄し、水分を拭き取ります。(毛がある場合は剃って下さい)
通常、成人は1回につき1~2gを患部に厚く塗り、ラップなどで患部を覆ってください。
塗布後約1時間で効果があらわれます。

まとめ

いかがでしょうか?
せっかく高いお金出して医療脱毛をするのなら、効果がしっかりでるように準備を怠らないようにした方がいいですよね!
私はこの薬を使って痛みを乗り越えてきました(* ̄∇ ̄*)
個人的に痛みが大きかったのは上に書いた箇所と、膝などの骨ばっている箇所。
友人たちも麻酔を使用して乗り越えていっています!

では良い週末をお過ごし下さい!

自宅脱毛はこちらが気になります( ´艸`)

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG