寝る前のルーティーン1 ストレッチ編

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————
本日から仕事始めの方も多かったんでしょうか?
お疲れ様です^^私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!
本日から何回かに分けて私が寝る前に行っているルーティーンを紹介します。
朝を気持ち良く起きて、シャキッと朝活を始める為の夜習慣ですね。
今回はストレッチ編です。
参考になれば( ´艸`)

就寝前のストレッチの効果

私は寝る1時間前くらいからストレッチしています^^
ストレッチをして固まった体をほぐします。

夜寝る前のストレッチの効果は血流改善による疲労回復効果と眠気引き出す効果があるとのことです。
以前紹介した本:朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」などにも書いてありますが、ストレッチをすることで体がほぐれる効果と、体温が上げて徐々に下がっていくことで眠気が出てくるそうですよ。
なので、就寝時間から約1時間前 にストレッチするのが効果的とのことです。

↓いままでこのブログで書いたストレッチについて書いた記事はこちら↓
ストレッチについて
トレーニングの内容〜ストレッチ編〜
トレーニングの内容〜ストレッチポール編〜
トレーニングの内容〜チベタンヨガ編〜
トレーニングの内容〜自力整体編〜
オススメの自力整体ポーズ3選
朝活と運動 ストレッチ系の運動について 

ストレッチする箇所

個人差があると思いますが、私がやるストレッチは主に以下の箇所。
肩甲骨

股関節

首と背中

理由は、一日中座ってパソコンをやる仕事なので首から腰が疲れるからです。

ストレッチ方法

疲れ具合や、体調などでやるストレッチも変えています。

今日はめんどくさいな〜って思うときはストレッチポールだけで首から肩、背中をほぐすようにしています。
ストレッチポールに乗りながら腕を上下に動かしたり、肩を回してほぐしています。

LPN ストレッチポール(R)EX ネイビー 0001

新品価格
¥8,665から
(2017/1/3 10:30時点)

 

足がむくんでいるな〜って思うときには特に
壁にかけストレッチ
をやっています。

詳しいことはトレーニングの内容〜ストレッチ編〜でまとめていますが、壁に足をかけて開くっていう

ストレッチ。

足に下がっている血が上に流れるのでむくみには効きます。
そして疲れ具合にもよりますが、足を開いて股関節を刺激をしてます。

ちょっとまだ時間があるときは、自力整体の猫背対策、首肩のこり対策をやっています。

オススメの自力整体ポーズ3選でまとめてますよ( ´艸`)

自分の凝っている部分を中心にストレッチできるのでオススメ。



DVD症状別はじめての自力整体 (DVD3分から始める)

新品価格

¥1,620から

(2017/1/3 12:32時点)

まとめ

いかがでしょうか?

私が朝気持ち良く起きる為にやっているストレッチを紹介しました。

睡眠の質の向上と、疲労回復の両方ゲットを目指してストレッチをしてみてはいかがでしょうか??
全部やるのは時間的にも難しい人もいるとは思いますので、まずは1つずつやってみることをおすすめします。
無理せず小さなことからやってみてくださいね!!

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG