朝活でやる勉強について

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————
こんにちは、OL-Studentです(^^)
私の朝活ブログにご訪問いただきありがとうございます!!

今日のテーマは朝活の時にやるお勉強について。
以前私がブログ内で行ったアンケートでも、朝活でやりたいことの中に、やりたいと答えていただいていました。

50

朝にやる勉強について

朝活っていうと、勉強をイメージする方も多いのではないでしょうか?
朝は頭が冴えている時間帯なので、勉強にはぴったりの時間でもあります。
そして、勉強の邪魔になる誘惑が少ない時間でもあります。
まずメールやラインが少ないし、ドラマなどのコンテンツも少ないですよね。
だからやりたいことに集中しやすい環境が作りやすい時間帯なんです。

そして疲れが少ないので、面倒だと思わず勉強ができやすいのではないかと思います。
仕事の後疲れて帰って勉強やっておふろ入って…って大変じゃないですか。
その点朝だと、他にやることが少ないのと、疲労が少ないので、勉強できなかった…と言うことが少ないと思います。

趣味のお勉強

アンケートでいただいた回答の中で、趣味の勉強をするにポイントをいただいていました。
趣味の勉強ってなんだろうって、考えてみたところ結構あるんじゃないかと思いました。

  • ネイル、化粧とかの美容関係
  • インターネットで調べもの
  • お弁当作りを兼ねて料理

どうですか?
他にもたくさんあるとは思いますが、自分磨きのための時間として、朝時間を使ってみるのは素敵なことだと思いますよ!

資格のお勉強

これこそ、ザお勉強という感じですよね。
仕事のスキルアップの為などで、勉強が必要になることはあると思います。
そんな時に朝の時間を使ってみるのはお勧めです。

まず頭がシャキッとしているので、集中しやすい
次に邪魔が少ない
最後は翌日に繰り越す心配が減る

資格勉強で大事なのは継続性だと思います。
仕事の後クタクタの中やらなきゃ。。。と思いながらやるよりも、疲れが少ない朝にやるのは気分的にも効率的にも全く違います。

朝早く起きて毎日勉強したんだから絶対大丈夫!と試験前に心で唱えることも私はテスト前の興奮を抑えることができるのでオススメです。

まとめ

いかがですか?
朝毎日少し早めに起きて勉強をしてみるのも、素敵な自分磨きに繋がると思いますよ。
仕事の効率を上げたり、自分の見た目を磨く練習をしたり、内面を磨く勉強をするということを続けることで自然と自分の自信に繋がると思います。
まずは10分早めに起きて、勉強することから始めてみてもいいとおもいます。

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG