マッサージガンを使って肩こりを軽減し元気に朝活を始める方法

selective focus photo of woman getting a massage
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com
———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————
こんにちは、OL-Studentです(^^)

前回のブログで紹介したマッサージガン。
これはここ最近購入した道具の中で最高によかった道具でした。
なのでブログでまとめておきます\(^o^)/

運動をやっている方、パソコンとかで肩こりに困っている方にはおすすめです!

マッサージガンって何

前回ブログでサラッと書きましたが、マッサージガンっていうのはこんな感じの道具です。
マッサージガンの”ガン”は英語で書くと”Gun”。
はい、拳銃_(⌒( ´-ω・)▄︻┻┳══━一
確かに見た目が拳銃に似ていますよね!

アタッチメントにもよりますが、ピンポイントでコリとかに電動振動をかけてコリをほぐす機械です。
よくマッサージガンの紹介では筋膜リリースができるって紹介していますよね。

OL-Studentが購入しているドクターエアのリカバリーガンですが、1分間に2,300〜3,500回転振動してコリをほぐしてくれます。

筋膜リリースって何

ところでよくマッサージ機会の紹介で書かれている筋膜リリースってどういう意味なの?と疑問に思ったので、Trigger Pointに紹介されていたので、こちらに引用してまとめておきます(。・ω・)ノ

筋膜リリースとは、筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すことを言います。筋膜リリースがときに「筋膜はがし」と翻訳されて呼ばれる理由もここにあります。

筋膜リリース

癒着している筋膜をほぐすことが筋膜リリースということですね!

ちなみに筋膜とは筋肉の周りの膜のことだそうです。

筋膜とは筋肉を包む膜のことで、ウェットスーツのように体全体に張り巡らされ、表層から深層まで立体的に包み込むため、組織を支える第二の骨格であるといわれています。

筋膜は筋全体を覆っている最外層の筋外膜、いくつかの筋線維を束ねて覆っている筋周膜、さらに筋線維1本1本を包む筋内膜との3種類に分けられます。 この筋膜は柔らかい組織なので、委縮・癒着(ゆちゃく:からまる、くっついてしまうこと)しやすい特徴があります。この筋膜の委縮や癒着が時にコリや痛みを招き、筋肉の柔軟性を損なう原因になります。

筋膜リリース

この説明を読んでいると筋膜って鶏肉の調理でまとわりついている膜のことかなって思いますね。。。

詳しい説明はこちらにありますので、読んでみてくださいね!

リカバリーガン

そんな筋膜リリースができるマッサージガンですが、OL-Studentが購入したのはドクターエアのリカバリーガン。

というのもこのリカバリーガンは本体重量が約620gで、他のマッサージガンと比べて本当に軽いんです!

肩こりや首のこりを中心にマッサージガンを使いたいと考えて探していたので、軽さが魅力的でした。
片手で持ち上げていても腕が疲れないこと考えるとなるべく軽い方がOL-Studentにとっては使いやすい。
そういうわけでマッサージガンの購入を考えた時に真っ先に考えたことは重量でした。

マッサージガンをアマゾンや楽天とかで調べると本当にたくさんの種類があります。
アスリートが使う本格的なものからお手頃価格のものまで種類が豊富です。

OL-Studentが調べた中でこのドクターエアのものが軽さとアタッチメントのバランスが一番よかったんです。
そしてお値段も1万円ほどで購入できるので手を出しやすかったです。

例えば軽くて使いやすいマッサージガンの中にはアタッチメントが少ないものもあります。
自分の体調とお財布の具合によりますが、OL-Studentのライフスタイルにはこのリカバリーガンがあっていました

リカバリーガンの使い方

そんなリカバリーガンの使い方は公式ページで詳しく紹介されていますが、オッターに協力してもらって簡単ですにこちらでも紹介します!

まずは肩こり。
これは毎日使っていますが、丸型のアタッチメントを使ってマッサージ
首から肩にかけて流しながらマッサージすると肩が軽くなります。
円錐型のアタッチメントを使い首の”天柱”というつぼを刺激することもあります。
”天柱”は刺激が強いツボなので注意が必要ですがここを刺激をすると肩こりと目の疲れに効果的です。

腰やピンポイントでこっている場所に使っているのがとんがり円錐形アタッチメント。
ここ!ここをほぐして〜!!というところに使っています。
つぼをピンポイントに刺激したい時にこのアタッチメントがおすすめです。

だいぶびびっていますね。ごめんなさいオッター。。。

他にもU字形アタッチメントや円形アタッチメントもちょうどいい大きさで使いやすいです。
正直アタッチメントが多すぎると素人には使いきれないので、4個くらいがちょうどいいです。

だてに台湾や海外でマッサージをやりまくっていたわけではないんです!
自分に合ったツボや凝りやすい場所を知るためにもたまにでもご褒美マッサージおすすめです( ´艸`)
毎日のマッサージはリカバリーガンでコリ対策して、たまにご褒美マッサージ。
おすすめですよ!

まとめ

前回のブログでも書きましたが、翌日に疲れを持ち越さないことが朝活を快活に過ごすために大事なことです。
マッサージガンはそのための手段の一つです。

肩こりとかで困っている方はマッサージガン気軽にマッサージできるのでおすすめですよ!

ちなみにリカバリーガンは楽天のマッサージ機ランキングで1位になっています。

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG