【2022年度上期目標】決意表明のため勉強目標紹介します

———————————————————
ランキングで10pをいただいています(^^)
更新の励みになりますので、よかったらポチッとしてください(*・・)σ
netブログランキング・にほんブログ村へ
楽天ROOM
↑OL-Studentの楽天ROOM↑
———————————————————
こんにちは、OL-Studentです(^^)

4月に入り1週間経ち、3月の死ぬような繁忙期とその後処理を終え一息つきました。

落ち着いたので今期の目標を決めました!
意思表明のためにブログで記載して頑張っていきたいと思います。

今期の勉強目標

2022年上期にOL-Studentが頑張りたいお勉強はズバリお金と本業のステップアップに力を注ぐ
昨年のOL-Studentは転職をし、無事ステップアップができたので、今年は次のステップアップへの準備期間にしたいと思っています。
いつ何が起きても良いように準備は大事ですから٩( ‘ω’ )و

そんなOL-Studentが頑張るお勉強はこちら(。・ω・)ノ

  • 簿記2級
  • TOEIC R&W
  • 本業関係の資格

簿記2級

以前簿記3級は取っていたのですが、2級は取っていなかったOL-Student。
正直会計関連の仕事をしているわけではないOL-Studentは、昔金持ち父さんでバランスシートを紹介されていて意味がわからなかったです。
金持ち父さんの本を理解するために勉強をしたら、簿記の勉強が手取り早かったのと、ついでに資格取れるじゃないかとわかったので簿記3級をとったというよくわからない理由です。

簿記3級を取っておいたおかげで日経新聞や経済ニュースを理解できるようになりましたし、FP資格で勉強した知識で個人的な投資には十分でした。

そんな中、両学長のリベラルアーツを観ていて簿記2級を持っていた方がいいのかな〜と漠然と考えていました。
でも本業も忙しいし、3級の知識があったら日常生活には十分で実際に困っているわけではないので2級の勉強は伸ばし伸ばしになっていました。

新しい会社にも無事慣れ、ふと時間が空いたので今こそ頑張ってみるかと決心した2022年春。
そんな時間が空いた今こそ2級にチャレンジしていこうと思っています٩( ‘ω’ )و

TOEIC Listening&Readingスコア更新

英語の能力を可視化できる資格TOEICL&R。
転職の時には履歴書に書けるし、社内では査定に関係することもあるので社会人にとってはステップアップに必須の資格ですよね!

OL-Student自身、昨年の転職時にももちろんTOEICのスコアは書きましたφ( ̄ ∇ ̄*)
面談時にもTOEICスコアのことについての質問がありました。
現在外資の企業に所属しているし、日々の業務には英語と北京語を使っているので語学の資格は必須なんです。

一概には言えませんが、一般的にはTOEICスコアを履歴書に記載できるのはスコア取得から2年くらいとのことですφ( ̄ ∇ ̄*)

時間が空いた今だからこそ、次の転職に備えてTOEICスコアの更新をしておこうと思った次第。
(いやすぐ転職するわけではないですよ?いつでも転職できるように準備しておくだけです。)

直近2年以内のスコアを記載する 厳密にいえば、TOEICスコアには有効期限はありません。車の免許のように期限が過ぎると使用できない、というものではないので理屈としては何年前のものでも履歴書に記載できますが、一般的にはTOEICの公式認定証の再発行期限である2年が目安になります。

履歴書には、2年以内に受けたTOEIC試験のスコアを記載するようにしましょう。2年ごとにTOEICを受験し、いつでも転職できるように備えておいたり、現状の自分の語学力を常に把握しておいたりするのもおすすめです。

TOEICスコアは何点から履歴書に書ける?記載する際の5つのポイントを押さえよう

本業関係の資格

他には本業のステップアップで使える資格のお勉強をします!!
これは本当にニッチな資格なので、資格の名前だけで本業がバレてしまうのでこちらでは紹介できませんが、OL-Studentの本業の給料アップに直接つながるので本気で頑張りますよ( ´艸`)
給与アップに関連する資格はやる気が出ますね( ´艸`)

2022年すでに取った資格

ちなみに今年頑張ってすでに2つ資格を取りました( ´艸`)
仕事やブログには全く役に立ちませんが、オッターのお世話には役立つわんこ関連の資格。

ズバリ『犬の管理栄養士』と『犬の皮膚被毛ケアリスト』をとってみました!

これでオッターのご飯管理や、健康管理をより体系的に理解してお世話をしてあげられるようになったので、引き続きワンコ関連のお勉強をしていきます٩( ‘ω’ )و

まとめ

資格は普段は役に立ちませんが、転職や人生の転換期に無いと困りますよね。
今欲しいのщ(゜ロ゜щ)
と思っても準備をしていないとすぐには取れません。

OL-Studentの場合、転職が落ち着き生活に余裕ができた今は次のチャンスを生かすために資格の勉強をしていきます٩( ‘ω’ )و

資格勉強に興味のある方はぜひ一緒に頑張りましょう!

読んでくれてありがとうございます(*゚▽゚*)
まだまだ拙いですが、自分磨きのために頑張ります!!
Instagram:olstudent_blogTwitter:OL_Student_BLOG